※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

【車がない場合の受診の交通手段は?】日中主人が仕事で自家用車を使って…

【車がない場合の受診の交通手段は?】

日中主人が仕事で自家用車を使っているため平日日中は車がありません。
今は体調に変化があった時はベビーカーや抱っこ紐に乗せて電車やバスに乗って受診をしていますが、今後抱っこ紐もベビーカーも乗れない年齢になった時、風邪をひいた時など体調に変化があった時の受診はどうしようかと悩んでいます💦
ぐったりしてる状態で歩かせるのは可哀想なので車ない場合はやはりタクシーでしょうか?

車を持っていない、または日中車をご主人が仕事で使っているご家庭の方、風邪ひいた時などの受診する場合の交通手段はどうされてますか?

コメント

モンブラン

電動自転車です!
自転車が無理な時(天候不良や凄く具合が悪い時)はタクシー使ってます🚕

はじめてのママリ🔰

車持ってなかったころはどこ行くにもタクシー使ってました!タクシー会社のポイントめっちゃ貯まりました😂

ママリ

車ない時はどうしてもの時はタクシーですが、自転車で行っちゃいます!

kai

うちは車がないので、移動手段は専ら公共交通機関です!
うちの子は月1で定期通院もしているので、よっぽど具合悪い若しくは天気が悪い以外はベビーカー(抱っこ紐持参)で公共交通機関若しくは徒歩、タクシーを使っています!
生後1ヶ月から、ベビーカーで公共交通機関使っていますよ😂

まろん

タクシー使っています。

deleted user

アプリでタクシー呼んでますよ🚕

はじめてのママリ🔰


まとめての返信で失礼します💦
ベビーカーや抱っこ紐で連れて行けなくなったらやっぱりタクシーですよね💦
コメントありがとうございます!!