
コメント

あゆやき
うちも7ヶ月くらい時、豆腐を食べた後だけ、食後2時間くらいして胃の中を出し切るほどの嘔吐をして顔面蒼白になる事が2回あり、大豆の消化管アレルギーと診断されました。
消化管アレルギーとは、湿疹などが出る即時型アレルギーと違って、食後すぐではなく時間が経ってから嘔吐するのが特徴です。
即時型アレルギーは、アレルギー診断後も少量ずつ食べさせていき慣れされるのが主流ですが、消化管アレルギーは原因の食べ物を完全除去し、しばらくしてから食べさせるそうです。原因ははっきりわかっていないそうですが、消化器官の発達により食べられるようになる事がほとんどだそうです、
うちの場合は7ヶ月で嘔吐し、2歳2ヶ月現在まだ豆腐は食べられません。来月入院して食物負荷試験をする予定です。
n.m
アレルギーなのかなと思ってたんですけど、何の食材でもなるのでおそらく違うとのことでした。アレルギーテストすらさせてもらえなさそうなので様子見ながら進めるしかないのかなと諦めてます。過去に食べれてたものでも突然嘔吐したり、逆に嘔吐してたものも次の日には全然食べられるということもありアレルギーではないと診断されます。どうしたらいいのかわからず離乳食進めています
あゆやき
なにを食べても、なんですね💦それは離乳食悩んでしまいますね>_<
吐いてばかりで体重が増えないとかだと心配ですよね💦