※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさこ(*^o^*)
家族・旦那

産後クライシスを経験された方いますか?長くなります。結婚して3年目に…

産後クライシスを経験された方いますか?

長くなります。すいません。

結婚して3年目に子どもが産まれました。
夫もすごく子どもをかわいがります。
育児も積極的でとても優しい人です。

でも時々無神経です。
例えばやたらと元カノの話をするので、いやだからやめてと言っても言われたことを忘れて何度も元カノの話をされました。一時期減ったと思ったら、妊娠中に復活。挙句娘を抱っこしながら元カノの話をする始末。
いい加減にしろと注意したらやめましたが、また忘れて言ってしまいそうでこわいとつぶやいてました。
こういったやめてほしいことをしつこく繰り返したり、勘違いの親切(時々迷惑)を押し付けられたりします。(基本的には親切だけど、押し売りになってることに気づいてない)

最近は子どもに向かって「お父さん好き?お母さん嫌い?お母さん鬼ババ?」と話しかけてました。もちろん冗談だし、子どもを溺愛してるのもわかってますが、あんまりにも繰り返すのでそう言うこというのはやめて、赤ちゃんはちゃんと聞いてるんだよ。と何度も伝えてきましたがやめず、ついに昨日私がやんわりキレました。
いい加減にして、悪影響与え続けるなら子ども連れて出て行っちゃうよ。と。
もちろん出て行くつもりはありませんが、これに旦那がキレました。(無言になって静かにキレるタイプです。)

私もいつもなら聞き流せていたと思いますが、妊娠して働けなくなり、毎日の育児や育てていかなきゃ!っていうプレッシャーでイライラしていました。ついでに先月中旬から夫が育休をとり、24時間ずっと一緒にいて助かるんだけど、それもまたちょっとイライラ。それは私も反省しています。

冗談でも出て行くと言ったことは謝りましたが、プレッシャーを抱えながら子育てしてること、イライラしてしまっていること、そんなときにあなたが子どもに言い続ける「お母さん嫌い?」発言に傷ついていることを伝えました。
ついでに「なんで何度も嫌と言っているのにやめてくれないの?」と聞いてみました。

すると今度は「そんなにプレッシャー抱えて傷ついてるなんて思わなかった。こんなんで夫婦を続けていける自信がない」と言い始めました。「俺はあなたを傷つけてばかりだし、また忘れて言ってしまうだろうし、今回ばかりはもう無理ではないか」と。
いやいや、こんなことで離婚してたら世の中の夫婦はほぼ全滅だよ!(´Д` )といいかけましたが、頑固で思い込みの激しいうちの旦那にそんな発言は通用しないので、平行線な話し合いの末、今日から寝室を別にすると言う話でまとまりました( ;´Д`)
苦肉の策ですが、距離をとろうということで。

発言が無神経なのと、頑固なのと器が小さい以外はとても優しい夫です。でも夫は本気で離婚を視野に入れています。
離婚はしたくありません。大好きで結婚したんです。(当時は無神経発言もさほどなかったし、私もそんなにイライラしていませんでした)
私がたくましくなるしかないのはわかっています。
こんなにイライラするのも今だけだってわかっています。
でも無神経なくせに思い込んだらどうにもならない夫です。
「一緒にいてもあなたに辛い思いをさせる」「性格の不一致だね」とかそんなことばっかり言ってました。

今後どうしたらいいのか、考えるだけで涙が出ます。娘の前では泣きたくないのに、堪えられなくて自分にも腹が立ちます。

長くなってすいません。読んでくださってありがとうございました。
これが産後クライシスなのでしょうか。
今後夫とどうやって夫婦を続けていったらいいのでしょうか。

コメント

ゆーしーママ

産後クライシスとか、ガルガル期について、ネットなどの情報をご主人に読んでもらったらどうですか?
感情が不安定なのはけーらさんだけじゃないし、一時的なことだとわかってくれるといいですね。

  • あさこ(*^o^*)

    あさこ(*^o^*)

    ありがとうございます。
    夫は自分で産後クライシスだね…って呟いたのでわかってはいるんだと思います。
    普段すごく気を遣える人なのに、どういうわけか無神経発言をかますのでそのギャップにも戸惑っています。

    • 2月19日
あき

育児でいっぱいいっぱなところ、旦那さんのことで余計なモヤモヤ…辛いですね(´;ω;`)
けーらさんの気持ちを思うと、胸が痛くなります😢

ご主人は、本当にけーらさんが傷ついていると知っても『もう言わないよ!気を付けるよ!』とはならないのですね!!
『忘れてまた言ってしまう』って、何でかなぁ…けーらさんは『察してよ』ではなく、こんなにちゃんと具体的に伝えているのに…それを言わなければいいだけなのに。
気を付けようという努力を怠って『性格の不一致』で済ませようとするご主人に腹が立ってしまいました。ごめんなさい😢
けーらさんがご主人を大好きなのを本人も十分に分かっていて、その気持ちに甘えてるのかな?と思いました💡本気で離婚を考えているわけでなく、そういう風に言えばけーらさんが自分を許してくれると思っているんじゃないかな??なんとなく、そういう風に感じました!!
少し強気に出てみてはいかがでしょう?『気を付けようという努力もせずにそういうこというなら、今後どんな問題も乗り越えられないよ。分かった。私も(離婚を)よく考えるよ。』と言ってみるとか。ダメかな。。。

  • あさこ(*^o^*)

    あさこ(*^o^*)

    ありがとうございます。
    そうなんです。もう言わないよ!にはならないんです。確約できないから言わないそうです。いいんだか悪いんだか…(´Д` )
    強気にでるとほんとに離婚しそうなので強気に出ることもできません。距離を取るために別居をさらっと提案してくる人なので。
    私がイライラしてるのは今だけだからって伝えてるんですけどね( ;´Д`)
    もうどうしたものか…

    • 2月19日
  • あき

    あき


    確約できないから言わないって…『この言葉はけーらが傷付くから気を付けよう!』っていう意識を持てば良いだけなのに😣
    絶対けーらさんの優しさに甘えてますよ!!私だったら、産後じゃなくてもイライラしてしまいそう😢
    お子さんもいるのだから、簡単に離婚なんて口にしないで欲しいですよね😣
    アドバイスにならずすみません💦

    • 2月19日
  • あさこ(*^o^*)

    あさこ(*^o^*)

    共感していただけるだけですごく嬉しいです。
    夫を知る人はみんな口を揃えて「こんないい人はもういない」「こんないい人と結婚できてあなたは幸せ」「この人を逃してはいけない」というだけです。確かにそうそういないいい人です。
    でも私には辛いことだってあるんですよね…(´Д` )
    だから共感していただけて泣けてきます。

    • 2月19日
ytk*

おうむ返し方式はどうですか?
元カノの話をご主人がしだしたら
穏やかにうんうんと聞いて
けーらさんも
私の元カレは〜と 同じように
ずっと元カノの話をして見てください。
鬼ばばと言っているとき
えー?ママの方が好きだよねー?
クソじじだもんねー❤️と。

ムキになったほうが
イライラしてしまうので
どーん!と冷静に笑顔で
元カレを連呼してください 笑

あなたがしてることは
こういうことだよ。と
わからせてください。
もしもご主人がそれをまったく
気にもとめずにいたら
他の作戦を考えないとですが🤔

  • あさこ(*^o^*)

    あさこ(*^o^*)

    ありがとうございます。
    実は2年くらい前に一度やったことがあります。
    元カノの話が多かったので、私も元彼の話をしましたが、全く効果がなく、がんばってみたものの結局残念な気分になってきて「元カノの話やめてくれない?」って言ったら「あなたもいうじゃない」と言われる始末。
    私はもう言わないからあなたもやめてね。と約束させました。
    そこから2年たって、妊娠中に復活した次第です。
    次に言ったらぶん殴っていい許可をもらってますがうちの旦那のことです、もう忘れてると思います(´Д` )

    直球で言うとすぐに離婚を考えてしまうめんどうな夫なので、次の作戦を考えねばとは思ってます。

    • 2月19日
4人のママ

元カノの話しをそんなに出すって…


どんな話しをするんですか??

実は私もご主人と少し似てるタイプかもしれません…(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
私としてはまったく未練もないし、逆に旦那を信頼できる友達としてもいい関係性が築けてるとゆう思いからついそうゆう話しになると軽い気持ちで話してしまいます。

でもやっぱり聞いてる方は気分悪いですよね(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

きちんと話し合って、ご主人わかってくれるといいですね!!

  • あさこ(*^o^*)

    あさこ(*^o^*)

    ありがとうございます。
    元カノの話、例えばですが妊娠中に旦那オススメのおいしい中華屋さんに行った時、今住んでるところからも、旦那の実家からも遠いところだったので「いろんなお店知ってるね」と言ったら「この辺に元カノ住んでたからね。」と言われたり…(´Д` )
    チャーハンいらないから帰りたいと思いました。
    あとは夫が子ども抱っこしながらテレビ見てたら小さいクマのぬいぐるみみたいのが出てきて「あのクマ、なんとかベアだっけなぁ、思い出せないなぁ、元カノが欲しそうにしてたから買ったことあるんだよね」とか。
    一生クマの名前なんて思い出さなくて結構です!って思いました。

    おそらく未練もないし、話題の1つとして喋ってるんだろうけど、こちらとしては気分のいい話ではないです(´Д` )

    • 2月19日
  • 4人のママ

    4人のママ


    その内容聞くとやっぱりわざわざ口に出して言うような話しではないですよね(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

    ごめんなさい、私も反省しました(笑)
    直します。

    ご主人も私と一緒でデリカシーがないんですね!!
    二人で穏やかに話してるときにやめてほしいって冷静に話してみてください。
    伝わるといいですね…( ´•̥_•̥` )

    • 2月19日
  • あさこ(*^o^*)

    あさこ(*^o^*)

    いえいえ、かえってすいません。
    もちろん相手の方が気にしないならどんな話題だっていいんですよ。楽しいならいいんです。
    ただ自分でも結婚してから今が1番不安定だなって自覚してるし、夫にも言ってたんです。
    それなのにその話題出すのー?!って思っちゃったんです。

    • 2月19日
ななママ

うちの旦那も普段は優しく子育ても手伝ってくれるのですがたまに無神経で頑固、バイトの男子に誘われたから相席居酒屋行って来ていいかと聞かれたことを思い出しました。
何度か聞かれましたが、常識的に考えてもらいました。

うちも「ママ怖いね〜!」とか言ってくるので「パパの足臭いね〜!」って教えるよって言うと効きます。笑

旦那がいる休みの日は意外と居れば居るでイライラします。
まだ寝てる〜とか、私も寝たいな〜とか考えてしまって😭
ある程度距離を取るのも必要かなと思います。
近すぎるとイライラしちゃうし!

性格だってお互い補って行くしかないですもんね。
完璧に性格が合うって奇跡だと思いますよ!
うちも今までに何度喧嘩したか…
旦那は育った環境が違うからわからないんだろうなと諦めてるところも少しあります😭

「一緒にいて辛い思いさせる」って言われるなら「別れたら私もっと辛い思いするよ」って伝えたらいいと思います。
なんだかんだ言っても旦那さんの事好きなんですよね😊
それは素敵なことだし素直に伝えられるなら伝えた方がいいと思います!

私もイライラや悲しくなったりする頻度も少し落ち着いて来たかなぁって感じです。波はありますが。
どうしても落ち着かない時は外の空気吸ってました😭

長くなりましたがお互い頑張りましょう!

  • あさこ(*^o^*)

    あさこ(*^o^*)

    ありがとうございます。
    普通の飲み会や居酒屋いっていいか聞いてくれるなら気を使ってくれてるんだなって思って嬉しくなるけど、相席居酒屋に行っていいかは聞く前に行かないと返事してほしいですね(´Д` )

    元カノの話については「普通は妊娠中の嫁に言う話じゃないし、ましてや子ども抱っこしながらは言わないよ!」って言ったら「俺はその普通がわからないんだよ!」ってかなり強めに言われました。なんか泣けてきました。今は元カノについての話は気をつけてくれてるみたいです。

    わかります!座椅子で寝られた時なんかは邪魔だからベッド行け!って思い、ベッドで寝てればいいなぁ…(´Д` )って思います。
    性格についてもごもっともです。みなさん多かれ少なかれ不一致なところを抱えてて、補ったり譲ったりしてますよね?!
    簡単に不一致の一言で片づけてほしくはなかったです。
    その上別居だ離婚だって言われたらいい大人ですが声上げて泣きました。私だってイライラをこらえてがんばってるのにって思いました。
    もう少し落ち着いたらお互いによくなると思って耐えようと思います( ;´Д`)
    がんばります!

    • 2月19日