※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がみじん切りの離乳食を食べてえづいて吐いてしまう場合、まだ合っていない可能性があります。しばらくはペースト状の離乳食を続ける方が良いでしょう。

【離乳食の形状についての悩み】

離乳食中にえづいて吐いてしまいます。

生後9ヶ月の娘がいます。先月お腹を壊してからみじん切り状の離乳食を受け付けなくなってしまい、体調が回復してからまたペースト状から離乳食再開しました。
地域の栄養指導にてみじん切りに戻せてから3回食にしましょうと言われ、ペースト状もだいぶ経ったので市販のキューピーの瓶やパウチの7ヶ月〜で小さいみじん切りの野菜が入っているものを与えましたがおえっと数回えづいてしまい、その後食べたもの全て嘔吐することが何度かありました。

これはまだ娘にはみじん切りは合っていないということですかね😅?
まだしばらくペースト状の方が良いのでしょうか😥?

コメント

ママリ

生後10ヶ月の娘がいます。
うちの子も先月くらいまで、一般的な離乳食の進め方に合わせて、形状もみじん切りとかにしていましたが、おえっとえづいて、全然食べてくれせんでした😭いつもだいたい20g食べるかな?くらいで、食べたなって思っても50.60gでした💦

娘の場合、食べない期間がずっと続いていたので、毎月のように地域の栄養相談とかアカチャンホンポとかでやっている栄養相談とかでどうすればいいのか相談してました😢

相談した時に一旦ペーストに戻してみてもいいかも、ということになり、1ヶ月くらいブレンダーでドロドロにしたものをあげてました。1ヶ月経った後くらいに、そろそろいいかなと思い、ブレンダーとみじん切りを半々ずつ合わせたものをあげてみたら、普通に食べるようになってました!今はすべてみじん切りというわけではないですが、普通にパウチの9ヶ月のものを全部食べれるようになりました。
食べる量も100g超えるようになったのでよかったと思ってます!

ペースト状で食べれるなら、もう少しペーストでいい気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    量は100〜150くらい食べてくれるんですが、みじん切りを混ぜようもんならえづいてしまって、、😥
    もうしばらくペーストにして、焦らず徐々にみじん切り混ぜてみます☺️

    • 9月16日