![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休を取得するために雇用保険に加入しているが、週20時間、月11日の条件を満たしているか不安。週4勤務、5.5時間勤務で勤務時間は20時間に達することも。条件を満たしていれば大丈夫。
3月からパートで仕事をし、
今月から扶養内で働く事になりました。
総務の方から育休を取得するのであれば
雇用保険に加入してた方が良いと言われて入ってます。
週4勤務、
9時から15時半までの勤務で1時間休憩
5.5時間
これだと雇用保険の条件は満たしてますか?🤔
会社からは週20時間、月で11日
どちらか満たしていたら大丈夫と言われました💦
勤務時間は、早く上がったりしてるので
20時間満たして時があります🥹
- みい(生後3ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
雇用保険は、週20時間以上で加入。
育休手当を取得するなら、育休開始までの2年間で、月11日以上出勤した月が12ヶ月以上必要になります!
みい
週20時間以上なければダメと言う事ですよね🥲
1度条件を満たさなかった月があると白紙に戻りますか?💦
ぽん
白紙というか、その月はカウントされない(育休手当取得の場合)、だけですよー🙌
みい
そうだったのですね🥹!
去年の10月に仕事復帰した場合は育休期間は2年間に含まれるのでしょうか?🥲
ぽん
連続取得だと過去4年間になりますが、1度復帰されてたら、復帰から再スタートって感じだったと思います💦
みい
復帰からになるのですね🥹
中々ややこしいのですね、、
教えて下さりありがとうございます🙇✨
ぽん
調べてもなかなか分かりにくいと思うので、不安ならハローワークに聞きに行くのが1番分かりやすいと思います!👍