※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

「お世話様でした」の使い方について、地域や年代によって異なることがあるのか疑問に感じています。以前の職場では「お疲れ様」が失礼とされ、33歳の女性にバカにされた経験があります。他の現場でも高齢者が使っている様子を見たことがないため、自分が世間知らずなのか不安に感じています。

【「お世話様でした」の使い方について】

「お世話様でした」

この言葉使ってますか??
保育園ではよく聞くのですが以前働いていた仕事場でお疲れ様は失礼だから禁止、お世話様でしたが日本人の常識だから、他のとこ行くなら恥ずかしいから気をつけな?と33の女にバカにされました、笑

いままで数カ所の現場で働いてきましたが、
ご苦労様 は目上の人に失礼なのは知ってましたが
お疲れ様 が失礼なんて初めて言われてびっくりしました。
これは地域柄なのでしょうか?ちなみに今住んでいるのは北関東で、以前は神奈川・東京・静岡で働いていました。
高齢の方がいうのはなんとなくわかるのですが、どの現場でも高齢の方がいてその人たちがお世話様を使ってるところを一度も見たことがありませんでした。

わたしが世間知らずなだけでしょうか、、、。


33の女が問題児すぎてすぐ辞めたのですが思い出しイライラしてしまったのでお付き合いください、笑

コメント

deleted user

都内で働いてますが、同じく職場で使ってる人は聞いたことないです!
みんな普通にお疲れ様でしたって言ってます😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    でも以前ママリで、上司にお疲れ様でしたなんて私は言えないですって言ってる人見かけたことあります😳

    • 9月16日
  • ままり

    ままり


    そうですよね!
    日本人として〜とか言ってきたんで、ふふ、そうですか、初めて聞きました、笑
    っていったら一生懸命ケータイで調べてました。
    上司にお疲れ様でしたなんていえない、、、ってその人まさか33の女、、、?笑

    • 9月16日
みみちゃん

私もです!ずっと、お疲れ様でしたや、ありがとうございましたで過ごしてきましたが、違う県に来たらお世話になりましたが普通でビックリしました‼️

  • ままり

    ままり


    お世話になりましたバージョンもあるんですね!
    やっぱり地域柄っていうのもあるかもしれないですね!
    夫の会社は全国から人が集まる会社なのでそんなの聞いたことないと言ってましたが、わたしが働いていたところは地元の方ばかりだったので、、。
    この辺の人はそう言う挨拶ですか?と聞いた時も納得してなさそうでしたが、笑

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

上司から部下へはご苦労様、部下から上司、同僚同士ではお疲れ様でした!
お世話様でしたってそのタイミングでは使っていませんでしたが、電話口で外線→お世話になっております、内線→お世話様ですで使っていました^^

  • ままり

    ままり


    なるほど、そう言う使い分けもあるんですね!
    でもやっぱり先輩上司には使わないですよね🤣

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした。は目上の方相手もオッケーです。お世話様でした。とご苦労さまでした。は目上の方にはNGです。

人に言っておいて間違えてるの恥ずかしいですね😂

  • ままり

    ままり


    わたしも同じ認識でした!
    だから先輩や上司、年齢の上の方にお世話さまですと言うのが気が引けて、2ヶ月しかいませんでしたが最後までちゃんと使いこなせなかったです、笑
    同じ現場に他に何人かいる中大声で○○さんそれ知らないの恥ずかしいよ〜笑笑 って言われたんですけどあまりにもわたしがびっくりしてたんで心配になったようでケータイで調べてました、爆

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自信満々に言われると間違ってることでも正しい?って思っちゃいますよね😂その人が本来のことを知ったときにどんな反応するのかすごく見たい 笑

    お世話様って年配の方がお店の人とか業者さん相手に使ってるイメージです🤔

    • 9月16日
  • ままり

    ままり


    なんと彼女、
    お世話様でしたが
    わたしのために骨を折ってくれてありがとうございます
    という意味があるということを知って
    そんな言葉を今まで当たり前のように使っていたわたし!!(なんて素晴らしいの!うっとり♡)
    て表情でしたよ!爆
    頭の中お花畑ってこう言うことかと思いました、笑

    • 9月16日
こんこん

お世話様でしたって初めて聞きました。

一応全国展開の大手企業に勤めていますが、社内での常識は「お疲れ様です」で、目上からは「ご苦労様です」と言われますよ😅
目下からの「ご苦労様です」は失礼にあたるというのは認識していますが、お世話様ですは聞いたことすらないです💦

  • ままり

    ままり


    わたしもこの地域に引っ越してきて初めて聞きました!
    それまで使ってる人を見たことがなかったです。
    わたしも全国展開の企業に勤めていましたが、お疲れ様ですが普通でした!
    ご苦労様ですに関しても全く同じ認識です!ニュアンス的にお世話様も同じに感じます🤣

    • 9月16日
みぃ

勘違い女が知識を振りかざそうとして自爆したパターンなので気にしなくていいです🤣

お世話様ですは使ったことないです😂

  • ままり

    ままり


    わざわざ調べてくれたんですね、ありがとうございます🤣
    やっぱり見下してる感じしますよね😅
    子どもの通っている保育園でもよく耳にするのですが、なんとなく言いづらくて、お世話様でしたの代わりにありがとうございましたと挨拶してしまいます。

    • 9月16日
ママリ

使い分けが大事だと思います🥺
お疲れさまが失礼なんて初めて聞きました!
お世話様という言葉は耳にしますが調べたらお世話様はご苦労様と同等みたいですよ(笑)
なので失礼なことを言ってるのは33女さんですね🤣

  • ままり

    ままり


    わたしもお疲れ様が失礼なのはその時に初めて聞きました!笑
    先輩や上司、年上の方に言われる分にはなんとも思わないのですが、わたしが目上の方にその言葉を使うのがなんとも気持ち悪かったです、笑
    調べてくれてありがとうございます🤣

    • 9月16日
deleted user

言い方イラッとしますね〜😂
でもあんまり馴染みないですし多分その人も普通にお疲れ〜とかって言ってると思います笑
逆にお世話様って変わってるねって恥かきそうです😂

  • ままり

    ままり


    言い方、イラッとしますよね〜😊いつもそう言う話し方です。人をイラつかせる天才👏
    友達も居なそうだし、本人が仲良いって言ってる人に33女と仲良いんですか?って聞いたら、え、、?😅て顔されたこともあります、笑

    • 9月16日
ままり

なんとなく高齢の方が使ってるイメージはありますね💡
それが常識でお疲れ様が間違いって事は無いと思います‪‪🤔

関係ないですが33の女って呼び方に笑っちゃいました😂

  • ままり

    ままり


    高齢の方が使ってるのはなんとなくイメージできますよね、わたしも同じです。
    お世話様が常識みたいなこといわれて、そんなのも知らないの?はずかし〜ぷぷぷみたいに言うから、
    お疲れ様が常識だと思ってました。今まで聞いたことないんでと言ったら必死にケータイで調べて、
    お疲れ様とも言うんだねー!お世話様は わたしのために骨を折ってくれてありがとうございますって言う意味があるんだって!今まで普通にその言葉使ってたわたしって!(ほんとすごーい♡自惚)
    て言っていたんで、そこに今全従業員がドン引きしてました。

    33の女以外のあだ名にしたらボロクソ言いそうだったんでそこで止めときました、笑

    • 9月16日
かちん

配達のひとにたまーにお世話様でしたって言ったりすることもありますが
別にお世話様が常識ではないですね😅

寧ろ目上の人にお世話様・ご苦労さまはNGですが
バカにした女がドヤって間違えてるし
同じ年と考えると恥ずかしいです😓

  • ままり

    ままり


    常識ではないですよね!言われるのが嫌なのではなくて、目上の人に使うのが気が引けるのにお世話様ですと言いなさいと強要されるのがまた気持ち悪くてたまらなかったです。ほんとすぐ辞めてよかった、、。
    ほんと恥ずかしいですよね🤣もう接点もないので笑い話ですけどあの人死ぬまでああ言う感じで生きていくんだろうなと思うと気の毒です、笑

    • 9月16日
ママリン

関西です。お世話樣は使わないですし聞かないです。みんなお疲れ様です。

  • ままり

    ままり


    聞かないですよね🤣
    社会人になってから何年も経ちますけどわたしもこっちに越してきて初めて聞きました。

    • 9月16日
yu

お疲れさまです、は失礼には当たらないですよね!
でも丁寧な?方や目上の人と話す時に「お疲れ様でございます」「お疲れ様でございました」と言っているのを聞いたことがあります。
お世話様って、むしろご苦労さまに近くないですかね?😓
百貨店で働いていたとき、よくお上品なマダムが帰り際に仰ってました。

  • ままり

    ままり


    失礼にはならないですよね!わたしも電話やメールで目上の方に挨拶する時に お疲れ様でございます は使ったことあります。
    ご苦労様に近いですよね〜!
    お上品なマダム🤣たしかにお客様に言われるならこちらとしても気持ちいいですよね!

    • 9月16日
  • yu

    yu

    ですよねー!
    そうなんです、お上品なマダムからの「お世話様」はめっちゃありがたいお言葉でした🥺❤️笑

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

九州ですが聞かないですね🤔

年配の方が業者さんなんかに言ってるのはたまーに聞いたことある気がします。

その33の女は何を持って「お世話様です」をスタンダードだと認識したんでしょうかね。謎すぎます。

  • ままり

    ままり


    九州の方もいわないんですね!
    やはり北関東特有の女社会だからですかね、、笑

    33女は自分がやってきたこと全てが誇りなので、
    名前さえ書けば誰でも取れる資格も
    わたしはわざわざ取ってきた!ドヤ
    国家資格がないとできない仕事を、
    わたしこれやりたいんだよねーやろうかなー!ドヤ
    って感じの人なので多分ちょっとアホなんだと思います🤣
    愚痴入りましたすみません、笑

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謎に自信に溢れてるアホって、絶対そのアホさゆえに困った経験もあるはずなのに、今までどうやって生きてきたんだろう、とときどき真剣に思います…🤔

    • 9月16日
  • ままり

    ままり


    めちゃめちゃ笑いました🤣
    でもいま初めての壁にぶち当たっているところみたいです!笑
    話し方や人に対する態度が酷すぎて、わたし含め今一緒に働いている方は我慢していたのですが、先日入ったばかりのおじさんがブチギレてその場で退職、33女はその日以降仕事に来なくなったそうです🤣今後どうなるか楽しみです、笑

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!
    それは見物ですね😂笑

    なんか近くにいる人間はだんだん感覚がマヒしてきてわからなくなっちゃいますよね😅
    おじさんGJです😂

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

お世話様って言葉が東京あたりより上の地方の方がつかう言葉だと義母に聞きました。なので、私たちの地域では聞いたことも無くて、義母がお世話様お世話様ってよく言うので聞いてみたらそう言ってました。
これを常識というその人がおかしいし、おっしゃる通りばかなんだと思います😅

こちらは関西方面ですが、基本的にお疲れ様を使います!

  • ままり

    ままり


    そうだったんですね!じゃあやっぱり北関東ならではの挨拶なんですね!
    日本の常識じゃなくてよかったです🤣
    わたしも関東と東海に住んでましたがお疲れ様を使ってました😊

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

子どもが幼稚園から帰ってくる時は、バスの引率の先生に「お世話様でしたー」とか「おせわになりましたー」って言います!
子どもがお世話になってきたという意味で使ってます!
職場では「お疲れ様でしたー」です!
北関東住みです!

  • ままり

    ままり


    なるほど!
    前働いていた場所がこども園だったので、北関東の子どもの施設では使うんでしょうね🤔
    今は飲食店で働いていますがお世話様を使っていないので😳

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらでは、お世話してもらった人に対してお世話様でしたって言いますね!
    地域柄もあるのかもしれませんね🤔

    • 9月20日
deleted user

今さらですが気になったので
調べましたー!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    敬語でもないんですね笑笑
    メールでもダメとは、🤣
    これが常識と言ってるのほんと変ですね、、笑

    • 9月26日
ビビ

今は地方在住ですが、新卒で東京で働いていた学童では「お疲れ様でございます」と言ってました(笑)その時の先輩の指導で注意されましたが、気持ち悪〜と思ってました(笑)
今は地方在住、保育関係の仕事ですが、「お先に失礼します。お疲れ様でした」と言ってます。あまり気にしたことはないですが、みんなそう言ってるので、、
挨拶って難しいですよね。
どんな挨拶でも、挨拶は挨拶。ちゃんとしてるんだから恥ずかしいことないです。
職場にいますよね〜1人はめんどくさい気難しい人😂

  • ままり

    ままり


    わたしも東京に本社がある会社に勤めていた時は、対面ではお疲れ様、電話やメールではお疲れ様でございます、でした!
    ほんとめんどくさい人でした🔥

    • 9月28日
はじめてのママリ

33の女にこのコメント欄見せてあげたい😂

  • ままり

    ままり


    ほんとですね!見て欲しいです🤣
    後から入ってきたおじさんにめちゃくちゃ言われたようで精神的にきて辞めたそうです。時間を持て余してそうなのでこれ見てくれないかなあ笑

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ざまぁですね🤣🤣
    他のコメントでお疲れ様は上司に使わないという意見ありますが、先日ビジネスマナー講座を受け、マナーアカデミーの講師が上司への挨拶は「お疲れ様です。」と説明していたので間違いありません👍✨

    • 9月28日
  • ままり

    ままり


    最新情報ありがとうございます!マナー講座でやってるなら間違い無いですよね🤣

    • 9月30日
御園彰子

東北が地元で、学生時代も社会人になってからも結婚してもずっと地元で生活してますが、20代の頃に働いてた時に、お世話さまですってよく使ってたし言われてました😅
年齢や上司部下など関係なくです。

今はアラフォーで専業主婦しながら工場で仕事もらって内職してるんですが、仕事振ってくれてる50代ぐらいの女性といつも、お世話になってますとか、どうもお世話さまですとかってお互いにやりとりしてます。
お互いにあんまり、お疲れ様ですって言わないですね。

お世話さまって、地方の田舎だから通用するワードだったんですね(笑)
だからといってお疲れ様が非常識でお世話さまが常識だとも思ってませんが😅
ここでお世話さまが非常識だと聞いて、私は地元以外では働けないなと思いました(笑)
今後の人生で都会に働きに出る予定はゼロですが(笑)

  • ままり

    ままり


    東北の方でも使っているんですね!
    北関東から上の地方ではお世話様文化がありそうですね、笑
    33女は北関東から出たことない感じだったので、知らなかったんだと思います。知らないのはいいんですけど大口叩いてきて人前で人のこと見下してくるのがイラつきました🔥

    • 9月28日
はじめてのママリ

一応誰もが知ってる業界トップの企業で11年働いてますが、、、
お疲れ様ですは普通に上司に使いますね。お世話様とかご苦労様は上司が部下に使わないとちょっと…って思います。
ちなみにお世話様は年配の人が使うイメージでたまにしか聞きません。

  • ままり

    ままり


    お世話様もご苦労様も上の人が下の人に言う感じですよね😂
    お世話様なんかこっちきてから初めて聞いたワードで
    なにそれ!なにそれ!!😳状態でした、笑

    • 9月28日
deleted user

職場ではお疲れ様しか使いません😂
ずっと東京です!

お世話様でした、を使うのはタクシー乗った時くらいです🚕

  • ままり

    ままり


    東京でも言うことはあるんですね!
    でもやっぱり使う時ってそう言う立場の時ですよね、、

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様は失礼だからお先に失礼しますと習いました(笑)

  • ままり

    ままり


    お疲れ様が失礼だと習ったんですね!
    ちなみにどこの地域の方でしょうか、、?

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栃木県です!
    バイト一箇所、社会人一箇所のみでそう教わりそれ以外では特に言われた無いです!

    • 9月28日
しの

職場ではないですが私は習い事とかで普通にお世話様でしたと言っています
母もよく使っていたので、なんとなく染み付いています
お疲れ様でしたとも言いますけど…
ちなみに埼玉です

  • ままり

    ままり


    埼玉だとうちと地域が近そうですね。
    親御さんが使ってるとなるとやはり地域柄でしょうか。
    でもやっぱり職場では使わないんですね🤣

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

小姑かよ〜🤣🤣
いちいちそんなことに目鯨立ててたらシワ増えちゃうよ🤣💓
お疲れ様🤭笑

とその女に言いたいです!!!笑

  • ままり

    ままり


    発言ひとつひとつにいちいち突っかかってくるタイプだったので話すのほんと嫌でした〜。嫌すぎて彼女と会うと蕁麻疹できてました。毎日。笑

    • 9月28日
はじめてのママリ

職場ではお疲れ様です〜が普通ですね。都内、愛知で計5社以上で働いますが全部そうでした。
東京出身ですが、「お世話様でした」は業者さん(配達、清掃、工事など)を見送る時に使ってます。親もそうしてたので。

  • ままり

    ままり


    やはり客の立場でしか使わないんですね!それなら違和感ないんですけど先輩上司には変な感じしますよね、、、

    • 9月28日
deleted user

だいぶ昔に、マナーのテレビで
お疲れ様は上司に使っていいか?みたいなのあって!
いい!!と自信満々に思ってたら
だめー!って回答されたことがあります!笑


お疲れ様!は上司が言う言葉
みたいな感じだったと思います!

でも、わたしも使います笑

なので、大昔のマナーかな?って思ってます笑

  • ままり

    ままり


    そうなんですか!
    わたしも中学生とか高校生くらいの時にテレビでご苦労様は目上の人に使っていいかみたいなの見たことあって、その番組ではご苦労様は目上の人が目下の人にするもの、お疲れ様は誰にでも使えるみたいなのやってたのを覚えてたのでダメと言われて気持ち悪かったです、笑
    時代ですかね😂
    北関東はまだ追いついてないのかな、、笑

    • 9月28日
S

お疲れさまでしたは失礼じゃないです
お世話様でしたは使わないですね…
お世話になりましたならわ分かりますけど
間違ったことを自信持って言ってくる人いますよねー
主さんは間違ってないです

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😂
    失礼じゃないですよね、、
    どちらかと言うとお疲れ様のほうが日本人としての常識に近いですよね、、笑

    • 9月30日
  • S

    S

    ですねー😅
    お世話さまってビジネスシーンでは聞いたことないです
    聞くとしたら…近所の家に回覧板届けたり町内会費集めに行った時におばあちゃんが言うくらい?

    • 9月30日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

自分が他の方より先に帰る時や皆と一緒に帰る時は、お先に失礼します。
先に帰る人にはお疲れ様でした。
業務中ならお疲れ様です。と挨拶交わします。

幼稚園、保育園、学校と引き取りする時は、ありがとうございました。さようなら。と言って引き取って来ます。
実家近くの本当に地域の床屋さんなどでおばぁちゃんとかが切って貰ってお店出るときに、お店の人のありがとうございました~。に、はーい。お世話様ね〜と言って帰るのは見たことありますが💦
ちなみに愛知県名古屋市と実家は尾張地区です。

  • ままり

    ままり


    わたしも先に帰るときはお先に失礼しますもつけています!
    保育園の引き取りの際はお世話様ですが飛び交っているのでそう言うものかな、、?と思いつつも言い慣れないワードでいつも ありがとうございましたにしちゃってます😂ただ周りのママさんや先生たちはみんなお世話様ですと言ってますね、、、
    おばあちゃんとかが使ってるのはなんだかすごくわかるんですよね😂笑

    • 9月30日
deleted user

私は入社して店舗に入った時
先輩来たら「お疲れ様です」だからね。って教えられましたよ😐

  • ままり

    ままり


    お世話様を使う人の方が少数派っぽいですね🤣

    • 9月30日