※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

腰椎分離症について。もともと腰痛持ちなんですが、最近寝返りをうつの…

腰椎分離症について。

もともと腰痛持ちなんですが、最近寝返りをうつのも痛く整形外科に行ったら腰椎分離症と診断されました😭

まさか骨折してるとは思わず突然の診断結果にショックでした…
先生には今いきなり腰椎分離症になったわけではなく、未成年のときからなっていた可能性があると言われました😭

子供が今3ヶ月ということもあり、先生からは抱っこをしちゃダメとは言われませんでしたが、抱っこなどであんまり腰に負担をかけないほうがいいんだろうなぁと思います…

コルセット治療と週1のリハビリ通院を提案され、子育て中に週1通院なんて子供を誰かに預かってもらうしかないですし(主人は単身赴任で頼れません)、そもそも治療で病院に通ってと言われるとは思ってなくて心構えがなかったのでショックでした😭

子供もまだ小さいし、抱っこ大好きな子なので抱っこも沢山してあげたいです🥲

腰椎分離症になったことがある方からのお話お聞きしたいです💦

治療したら治りましたか?(骨がくっつきましたか?)
治療期間や治療内容、お子さんお持ちの方は注意されてることなどお聞かせいただけたら嬉しいです😭

コルセットって動きが制限されそうですが、抱っことか日常動作はできるのでしょうか…

そもそも妊娠中や産後も骨盤ベルトが煩わしくて全然しなかった私にコルセット生活なんてできるのでしょうか…それしか選択肢がないのであればせざるを得ないのですが…😂

治療期間もわからないし、先が見えなくてちょっとナーバスになってしまってます😭

コメント

ます

私はヘルニアが一番最初ですがのちに分離症、狭窄症、滑り症持ってます。
今41で20年前の話ですが…

直近の痛みに対処したいなら痛み止めとコルセットは有効です。
しっかり脊柱(腰椎)支えるためのトレーニングができるならコルセットなしでも過ごせます。後々そのようにトレーニングしていくことは必須です。

脊柱は確か一度骨折するともうくっつかないはずです。
20前半でヘルニア診断、30くらいの時に興味本位でその後を検査してもらったらその時に分離症など見つかり骨はくっついていませんでした。

私はヘルニアの治療として硬くなった筋肉を鍼灸で緩める→そこを卒業して自分でもコンスタントにストレッチ。期間を空けてトレーニングで強化して今に至ります。
一応、コンスタントにストレッチしてるあたりからは痛みはかなり落ち着いてる今は痛くないです。

参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくコメントいただきありがとうございます!
    経験談、とても参考になります🙇‍♀
    やはり、コルセットとトレーニングが大切なんですね!
    リハに通って、家でもストレッチなど定期的に行うことで症状を落ちつかせることはできそうですね😊
    もともとカラダが凝りやすく疲れていたので、ストレッチを習慣化させることで身体を健康に保てそうですし、今回のことをプラスに捉えていきたいと思います☺️
    教えていただきありがとうございました✨

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

私も、腰椎分離症です。
20代後半に診断され、いま30になりました。
骨はくっついてないです😢
痛みがピークの時はリハビリに週2〜3通って、マッサージや電気治療、ホットパックをしてもらってました。コルセットもつけてました。
痛みが良くなってきたら頻度を減らして、半年くらいで通院もリハビリも必要ないくらいになりました😊
たまに痛くなる時もありますが、今のところ、病院に行くほど痛くなることはないです✊🏻
ピークの時にしっかりリハビリに通ったので痛みが悪化せずに済んだのかな?と思います。腰回りの筋肉をつけるのもとても大事です✨
お子さんも小さくて大変だと思いますが、早いうちにしっかり対処されたほうが、数年後、10年後、違うと思います😌
無理せず、お大事にされてくださいね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても参考になりました🙇‍♀
    コルセット治療もされていたのですね!
    お聞きしたいのですが…
    骨はくっつかなくても、痛みはとれて日常生活に支障がなければ治療は終了して良いとお医者さんが判断されたのでしょうか?
    (骨をくっつけるというのがゴールではないのでしょうか?)

    実は先日整体に行って、とても人体に詳しい先生(医師ではないですが)に話を伺ったのですが
    コルセットをすると健康な筋肉の動きまで制限されて、萎縮が起こり、周りの毛細血管も機能しなくなるから良くないと言われてしまいました💦
    日常の姿勢などから身体に歪みがあることが痛みの原因なので、歪んだまま固定しても意味ないし、今更コルセットしても骨もくっつかないですよと言われて😂
    整形外科の先生と真逆の意見だったので私も混乱してしまい…💦

    でも姿勢など日常生活で気を付けていかないと結局またぶり返すだろうなとは思ったので、まずは身体の歪みを整えてもらおうと整体で治療(電気治療も)してもらってます!

    私は寝返り時に痛い、抱っこ紐を長時間すると痛いって感じで、今のところ、特に日常生活で常に痛みがあるわけではないんです🤔
    整体の先生に、今出ている腰痛は腰椎分離症が原因ではない、他の部位からの痛みだと言われ😅
    まずは現在困っている痛みを取り除きたいなと思っているところです🤔

    温かいコメントありがとうございます🥹私も今後のためにベストな形で良くしていきたいなと思っています…!長文になりすみません💦

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます🙇‍♀
    そうだったのですね!
    整形外科の先生に、腰痛分離症は終末期だと骨はくっつかないけど、進行期だと骨はくっつくと説明を受けまして🤔
    私の場合は、進行期で骨はくっつくと思うと整形外科の先生に言われたので、骨をくっつけるのが最終目標なのかと思っていたのですが、【痛みが出ないように付き合っていく】というところがゴールなのであれば納得です😊

    ドクターの先生でしたか!
    ご意見いただきありがとうございます🙇‍♀
    色んな角度からの見方があり、コルセットも、もちろん効果があるからこそ確立された治療法なのだと思います💡
    姿勢の矯正をしつつ、リハビリや、必要時にはコルセットを付けることは有効そうですね😊
    コルセットに頼りっきりだと確かに健康な筋肉まで衰えてしまいそうですが、筋肉を鍛えつつ必要時にはコルセットを付けるなど、メリハリを大切にしたら良いのですね!参考になりました✨
    色んな意見や治療法のいいところを取り入れて、改善していこうと思いました☺️

    ピラティスにも時々行っていて、そこでも自分自身のコルセット筋を育てることが大事と言われたので納得です!

    詳しく教えていただきありがとうございました😆

    • 9月22日