※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がお座りできず、焦っています。体重が関係しているか、10ヶ月検診までに心配しています。

もうすぐ9ヶ月の娘がいますが、いまだにお座りできません。
つかまり立ちと伝い歩きはします。
お座りだけさせようとするとすごく嫌がります。
前に手をついてカエルみたいな体勢にすぐ戻したりします。
周りの子はもっと早い段階で出来てるのを見て焦ってます。
今も6.9キロくらいで小柄ではありますが関係しているのでしょうか、、
10ヶ月検診までに出来てほしいなぁって思ってますが本人が全くやる気無しです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもつかまり立ち伝い歩きが先で10ヶ月になってからお座りしました。
つかまり立ちと伝い歩きしてるなら問題ないと思いますけどね☺️
体重は逆にうちは重かったので関係ない気がします。

はじめてのママリ🔰

少し筋緊張が強いんでしょうね。体重はむしろ小柄な子の方が動きはいいです。大きいと身体が重くてちょっと遅めです。
前回の健診では何も言われないですか?10ヶ月で健診予定があるなら、かかりつけの小児科の先生に相談してみるといいと思います。成長過程で筋緊張が強くなることはあると思いますが、リハビリなどで少し緊張が和らいだりするかもしれないです。
うちの子も少し股関節が硬くて異常な程ではないですが念のためリハビリ通ってます。
リハビリの先生が言っていましたが、足の緊張が強いと順を追って発達せず、早目につかまり立ちなどするみたいです。