※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の多動に悩む女性。保育園ではいい子だが、家では落ち着きがなく、注意しても繰り返し行動。心体障害の弟との類似も気になり、診察を考えている。要相談。

現在、年長さんの息子、もうじき1歳になる娘を育ててます。息子の日々の行動をみて多動なのかと悩んでます。
毎日、朝起きてからからバタバタ遊びまくり。
注意しても、返事はするものの直ぐに同じ事をしてまた怒って、またの繰り返し。
保育園では基本いい子にで、たまにはしゃぎ過ぎるくらい。
帰ったら、YouTube見るといいながら遊び始めると、あっちで遊び、こっちで遊びで全て中途半端。
おっきい声だしながら(少し奇声気味)やるので、また注意……。
だけどやっぱり直ぐに同じ事繰り返し……
YouTube見てると、呼んでも聞こえてない。
足元にある物、どこどこにあるから、目に見える範囲の物を持ってきてと言っても探せない……見つからないと癇癪気味に怒り
たまに納得いかなく、泣くと癇癪で手がつけれず……この前は自宅でコロナの抗原検査キットがやだと泣いて、なら病院でするからいいよと終わったのにその後しばらく泣き叫ばれ……

来年、小学校なのにと思った時に
この子はもしかしてと悩みだしてしまいました💦

私の弟が心体障害者で行動が似てるのもあって……。
1度、診てもらった方がいいのですかね?
だけど、外ではいい子って言われるくらいな感じ、うるさくしても他の子も同じくらいな感じなんです💦

コメント

まゆたん🐼

保育園の先生には特に何も言われないのであれば大丈夫だと思いますが、心配であれば診てもらった方がいいかもしれないですね😉
うちの娘も来年小学生です!
保育園では良い子ちゃんだけど
家ではうるさいですよ🤓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    保育園からは特に言われてないです💦
    たまにはしゃぎ過ぎてとなりますが💦
    元気でヤンチャな子だと思います💦

    • 9月17日