
生後4ヶ月の男の子が風邪症状。熱がなくても解熱剤処方可能か。日曜日や祝日の処方は可能か不安。要相談。
【生後4ヶ月の男の子の風邪症状について】
生後4ヶ月の男の子を子育て中です。
まだ風邪をひいたり高熱を出したことはないのですが、
今日の夕方から少し鼻水が出たり咳をするようになってきました😢
明日から三連休ですし、かかりつけ医は土曜日の午前中診察してくれるのでひどくなる前に受診しようと思っています。
高熱がでるのが不安なのですが、熱がなくても解熱剤の処方をお願いしたら出してもらえるものですか?
日曜日や祝日に高熱が出てしまうと怖いので、お守り代わりに持っておきたいのですが💦
- はれ(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
連休前だし、言ったらくれると思いますよ!
もしくは、昨夜(今日)家で熱が出て、今は下がったんですけどまた上がったら怖いので、と言えば処方してくれそうです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
不安なこと伝えて出してもらいましょう
ここで書いたことそのまま言えば十分ですよ
無理なら紙に書くのもありですね
過剰にもらうのはダメかもしれませんが
くれると思いますけどね
私も常に家に薬あります
出してもらえなかったら、そう言う先生だったんだと受け止めたらいいです
言うだけタダなので大丈夫🙆♀️
万が一薬くれなくて調子が悪くなっても
絶対休日救急やってる病院はありますし
利用できるかわかりませんがアプリで簡単に往診に来てくれるやつもあります
よくなるといいですね
看病大変だと思いますが
お大事になさってください
はじめてのママリ🔰
あ!4ヶ月だと解熱剤処方してくれないかもしれません!💦
うちの子が2ヶ月で高熱出た時、6ヶ月未満は解熱剤出せないかなねぇと言われました💦
熱が出ても、食欲ある、水分とれる、ご機嫌なら、無理に解熱剤飲ませなくていいと言われましたよ!
高熱の時は身体が戦ってる時だから、むやみに下げる必要はないと。
ぐったりしてる、寝れない、食欲ないとかの時に、一時的に熱を下げるだけの役割なので🙆
はじめてのママリ🔰
何度もすいません💦
今いろんな感染症も流行ってるので、事前に小児科に連絡して解熱剤出してもらえるか確認されてから行った方がいいんじゃないですかね?
むやみに連れてって、もらってきたら嫌だし💦