※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

預かりなしの幼稚園で正社員は無謀でしょうか。幼稚園を見学し、素晴らしさに感動。しかし預かり保育がないため悩んでいます。仕事と教育の両立は可能でしょうか。

【預かりなしの幼稚園で正社員は無謀かについて】

預かりなしの幼稚園。正社員では無謀でしょうか...

4月から上の子が年少なので、
現在幼稚園や保育園の見学をしています。

今日見学した幼稚園が素晴らしすぎて、
娘にもピッタリだと感じ
ぜひとも通わせたい!!と思ったのですが

なんと言ってもネックが..預かり保育が一切なし!
平日はもちろん、長期休暇も一切なしです。

私は今、下の子の育休中なので年少の1年はなんとかなりますが、年中、年長の時には復職します。

長期休暇中は、外部の学童を利用したり...と
漠然と考えてますが、金額も高みます。。

やはり正社員で働きながら
預かりなしの幼稚園に行かせるのは無謀でしょうか。

近所に、それなりに良い保育園はあるのですが
今日見た幼稚園と比べてしまうと、
物足りなさを感じでしまい、
積極的に行かせたいと思えなくなっています。。

仕事を続けるなら、教育は諦めなければなりませんかね。。

コメント

ママリ

うちは、年中、最年少クラスの子どもがいます。預かりありで8時半〜17時まで幼稚園に預けていますが、フルタイムで働いているので間に合いません。近所にばぁばが住んでいるので送り迎えは全て頼んでいます。

時短勤務ができるのならいけるかもしれませんが…
フルタイムだと預かりありでも、祖父母などの協力が不可欠かと思います。

はじめてのママリ🔰

義姉が正社員で子どもを幼稚園に入れてますが、
義母が毎日お迎えに行ってます🤔
時短勤務も会社によって何時までとかが違いますし、時間次第ですかね…

はじめてのママリ🔰

預かり無しだと13時~14時半くらいには帰宅になると思いますが、その後はどうされるんでしょうか?
長期の学童(小学生ではないですよね?)も確実に預けられるのかな…。
後は預かりもやってない幼稚園だと半日保育の日とか結構あったりするんじゃないかなぁと思います。
例えば親御さんや義母さん、親戚などでその辺補ってくれる人がいるならどうとでもなると思いますが、いなければ現実問題として無理ですよね…。
仕事を続けるから教育を諦めるのではなく、その園は諦めるしかないのかなと思います😢

みい

在宅勤務、時短でなら可能かもしれません。
もしくは他の家族の協力があるのであれば、預かり保育が無くても大丈夫だとは思います😃
協力が得られないなら難しいかと。
送迎付きの学童があっても小学生以上が対象だと思います。

保育園でも幼稚園みたいに教育に力を入れている園もありますが、通える範囲にはありませんか?

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

勤務時間は何時なんでしょうか?

幼児でも利用できる学童というのは、習い事とかですか?

幼稚園は、平日に親参加の行事もちょこちょこありますが、参加可能ですか?

みんてぃ

私は預かり利用してますが、在宅勤務&時短なので、預かりなしでもまあなんとかなります。
保育園でも、働いてる分土日のレジャーや習い事にお金かけられるという考え方もできると思いますよ💡
学童は小学生以上ですね。夏だけ保育園利用できるパターンもあります。

はじめてのママリ🔰

預かりありの幼稚園でも、正社員の方は大変そうにしてます。。仕事か、教育か、どちらかを選択しなければいけないと思います🙇‍♀️私は幼稚園優先で、自分が転職しました💦