

はじめてのママリ🔰
全部当てはまる正社員(今は下の子育休中ですが…)です🙌
私はフルタイムしんどいな~…と毎日思っていました💦😂
幸いうちの子はあまり体調不良がなく病児保育フル利用でできるだけ仕事に支障が出ないようにしていましたが、私も簡単に代打をお願いできる職種ではなく…遅刻早退ですら申し訳なかったです💦😓
やはり旦那さんの助けがあると全然違いますが、難しいならどちらを取るかになってしまうかなと思います🫠

ままん
正社員フルでは無いですが時短パートです!通勤に時間がかかるのでフルとあまり変わらないスケジュールになっていると思いますが、やはり大変です💦地元の友達などからは親に頼れなくてよくやってるね!と言われますが、最初から頼れないとわかっていたので案外どうにかなってます!私の職場がかなり良くしてくれて、急なお休みやお迎えも寛大なのでそこはかなり助かってます💦それでも旦那と何度もぶつかりましたが、、、でも本当、なんとかなるし、みんななんとかやってるんだろうなーと思ってます!

退会ユーザー
パート→正社員です。
お姑さんが敷地内に住んでいて、朝の送りは主人でお迎えはノー残業の私です。
子供の体調不良時は、休める人が休み、お姑さんにお願いしたりもあります。
正社員になる前に、家族で分担が出来そうだから、正社員になろうと思いました。
1人で全部となると、結構しんどいと思います。。
コメント