
4歳の子供がイタズラをやめてくれなくて困っています。叱り方や伝え方がうまくいかず、子供が理解していないようです。どうすればいいでしょうか?
4歳なんですが、辞めて欲しいことをどんだけ説明しても、強く叱っても聞いてくれない。
イタズラなどで。
子供への躾というか叱り方というか、言い聞かせ方がわからなくなってきました。
どうしたら辞めてくれるんだろうって考えるけど結局、怒るか、軽く頭叩いてキレるしか無くなって、
そこでようやく息子は泣き出してるけど多分叩かれたことに対して泣いてるだけで、イタズラしたことに対しては何も思ってないと思う。
伝え方も丁寧に伝えても、何しても伝わってないのかなぁーって思うんだけど、
何気ない時に、〇〇するのは丸?バツ?って聞くとバツ!って答えて、落ち着いてる時はわかってはいるんだなぁと思うけど、やりたくなるのか辞めてくれない。
どうしたらいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ショコラ
うちもそうですよ。
6歳の娘ですが、イタズラではないですが、食べ物を粗末にする事があり、さっきも雷⚡️落としましたよー!
そのために個包装のお菓子にしているのに、何個か開けて、食べられると思ったけど食べられなかった。とか言っていて😫😫😫もう500回くらい言ってるんじゃないか…って呆れてきてます…
しかも最低なのが、その開けたお菓子はもう食べないから余計に腹立つ!!!
うちは、アルバイトシステム導入する事にして、
お手伝いしたらそれに合わせてお金をあげる→そのお金の中でお菓子を買えるってシステムにする事にさっき決めました!
具体的なイタズラにもよりますが、4歳ならまだヤンチャなのかなぁとも思いますが🥺ママとしてはしんどいですよね…
コメント