![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母への妊娠報告に悩んでいます。過去の経験から理解されず、また否定的な反応が心配です。分かり合えない関係で、報告が憂鬱です。
【実母への妊娠報告について】
実母への妊娠報告について
この度、産後4か月で2人目の妊娠が発覚しました😳
1人目の時は不妊治療で2年ほどかかりました。
実母は不妊治療すると伝えた時も、
そこまでして子供ほいの?とあまり応援してくれませんでした。実母は何度も妊娠、中絶をしたことがあるらしく、不妊の苦労を知りません。
1人目産んだ後に、なんとなく2人目の話になった時も、
え?!2人目考えてるの?!!と、
やめときなと言わんばかりの反応でした…
実母とは妊娠出産育児に関しては本当に分かり合えなくて🥲
産後すぐということもあり、報告したら
また何か言われそうで正直憂鬱です😞😞
- とんとん(生後1ヶ月, 1歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頻繁に会う関係でないなら無理に言わなくていいと思いますよ😊
検診に行く時預かってほしいとかがあるのであれば、話したほうが楽かもしれませんが、、💦
![みちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちこ
妊娠おめでとうございます🥰
お母様への報告は、しゃけさんが心地いいタイミングでいいと思います。必ずしも安定期までには言わなきゃいけないってこともないと思いますし、なんなら臨月を迎えてからでも別に悪いことしてるわけではないと思います。
妊娠初期、ただでさえつわりが出てくる中、母体が心身ともにすこやかに過ごすことが第一!どうか「来てくれてありがとう✨」と赤ちゃんに話しかけて、穏やかに過ごしてほしいと思います!
コメント