※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で初めてのスープは、牛乳が入っている場合、そのままあげても大丈夫ですか?それとも牛乳を別であげた方がいいですか?どうやってあげたらいいですか?

離乳食はほぼBFに頼る予定です。
画像のスープは乳成分が入ってるとのことですが、初めてあげる場合そのままあげて良いのでしょうか?
それとも牛乳か何か単品であげてクリアしてからあげた方が良いのでしょうか?
牛乳単品の場合どのように与えたらいいですか?ホット牛乳?🥛🐮

コメント

hana 🪷

画像貼り忘れかな?と、思います 🥲
離乳食は完全BFでした♩

粉ミルクでアレルギーが出てなければ平気でしょ〜と思って
乳製品の離乳食系は単品で何かあげてからにはしてないです ⭕️
ただ一応何かあったらのために、
初めて食べるものがある時はかかりつけの病院のやっている曜日と時間にしていました♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💗
    そうなのですね!参考になります🥹✨
    私も時間帯や曜日に気をつけつつBFの原材料も記録しておきます!

    ちなみに乳製品の離乳食系は離乳食を始めてどのくらいで与えましたか?

    あとお魚は画像の物を与えましたか?🥲

    • 9月15日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    わたしは6ヶ月からのベビーダノンが最初の乳製品だと思います!
    その後は和光堂の7ヶ月からのパウチタイプのグラタンかリゾットか ですね 🤔 ママリ🔰さんのスープは未使用です!!

    • 9月15日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    そのおさかなは、お湯で解いたらびっくりするほど
    お魚臭くて... ちょっと赤ちゃんには辛くない?と思い
    6ヶ月から食べれるピジョンの小魚せんべいが初めてのお魚です 🐟
    その後は7ヶ月からの和光堂のパウチの鮭の海鮮がゆとか、しらすのうどんとかあげてました ◎

    本当に、いい加減すぎて
    参考になれないかもしれないです 😣😣

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えて頂きありがとうございます🥲🙏🏼💗
    ベビーダノン!ヨーグルトも参考にしたいと思います👶🏻

    和光堂のお魚、お魚くさいのですね😂💦試してみて無理そうなら子魚せんべいも検討してみます!

    とんでもないです😭
    私もあまり真面目に離乳食を進めるつもりはないのでゆるくやっていきたく思っています😅
    とても参考になります🙆🏼‍♀️💗

    最後に覚えてたら教えて頂きたいのですが、離乳食の進め方をざっくり教えてほしいです😭🙏🏼
    例えば、まずはお粥から始めて→野菜→豆腐→魚→卵→小麦→フルーツ→乳製品...みたいな感じで順番とこんなBF使ったよとかオススメもあれば是非参考にしたいと思っております🙏🏼💦

    • 9月15日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    離乳食は
    まずお粥から始めました♬ 2〜3回だけ作ってもう無理!となって和光堂おいしい米がゆ(これはお湯で溶くだけです)や、キューピー瓶のおかゆをあげました 😌
    でもやっぱり作ったものは重湯くらいが目安で本などに載っていますが、市販のものはべったり感が強くて苦手得意かなり分かれるかなと思います 🥲
    その後に、ママリさんが載せていた和光堂お魚キューブのシリーズのお野菜バージョンをやってみましたが、かなり微妙な様子で、キューピー5ヶ月からシリーズの瓶の物の方が食べました。ただキューピーはコーン以外は混ざってるんですよ 😣 かぼちゃとさつまいもで1瓶みたいな。わたしは結局アレルギーなんて食べなきゃわかんないだろ!と思ったのであげちゃってました 😌 上記で書いた通り病院に行けるタイミングだけは気にしていました♬
    フルーツも、キューピー5ヶ月からシリーズの瓶です 🍎 これも、バナナといちごで1瓶だったりします 🤔
    うちはかなり食べが悪くて、休憩期間を設けていたらあっという間に6ヶ月になっちゃって... 😭 ピジョンの6ヶ月からの小魚せんべいで、魚です 🐟 と、ベビーダノンで乳製品です!
    卵は2回くらい耳かき程度をやったんですが、かなり面倒だったので病院に行ける準備も完了くらいの気持ちで7ヶ月からのたまごボーロあげちゃいました 😂
    たまごボーロをくだいて、1かけらごとちょっとずつ増やしていく感じです!たまごボーロを3粒くらい食べられればもう一気に卵と小麦クリアにしました 🫣🫣 7ヶ月なのでそこからは混ざってるパウチだったり、瓶だったりの離乳食をあげていました!
    アレルギー成分28品目に新入りがいる時だけ病院の時間を意識していました 🥺💫
    7ヶ月の和光堂パウチタイプに豆乳を使っているシリーズがあったので特にお豆腐はあげてなかったです!!あとは食パン×きな粉とかでした 😌 お肉も和光堂パウチタイプにとり雑炊などがあって9ヶ月になると豚肉、牛肉が使われているメニューもあります 🐷🐮

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー😭💗
    めちゃくちゃ詳しく教えて頂きありがとうございます🥲💗💗💗
    私もまつやのお粥を買いましたがお餅みたいにべったりしててこれで大丈夫なの?🤔と思いお湯少し多めにして食べさせました😅
    和光堂の野菜キューブもキューピーの瓶野菜も他社の野菜ピューレも一通り買いました😂BFに頼る気満々です。笑
    いろいろあげてアレルギーには気をつけつつ娘の好みを探してみようと思います👶🏻🥣
    卵や豆乳やお肉についても教えて頂きありがとうございます☺️
    参考にしたいと思います✨
    まだお粥しかあげてなくて先のことを考えるとゾッとしますが、あまり深く考え過ぎず娘の好みとアレルギーに気をつけながら離乳食がんばります🥹✊🏼

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

すみません🙇🏼‍♀️
画像忘れてました😭

RitaRico

うちもほぼBFで書いてある月齢通りに食べさせていたので、
知らないうちにチーズ食べてた!とか小麦入ってるじゃん!とかありました😅
アレルギー出なくて良かった〜と思ってます💦

スープもいきなりあげましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💗
    そうなのですね!
    スープも気をつけつつあげてみます🥣

    ちなみに覚えたら教えて頂きたいのですが、離乳食の進め方をざっくり教えてほしいです🙇🏼‍♀️✨
    例えば、まずはお粥から始めて→野菜→豆腐→魚→小麦→フルーツ→乳製品...みたいな感じで順番と、こんなBF使ったよとかオススメもあれば是非参考にしたいと思っております🙏🏼💦

    • 9月15日
  • RitaRico

    RitaRico


    息子は10倍粥が苦手だったので7倍粥からでした😊

    5.6ヶ月
    1週間 お粥1さじずつ増やす
    2週目 野菜 1種類2日間
    (和光堂の粉末でお湯で溶くやつ)
    お粥大さじ1とにんじんとトマト1さじetc
    6ヶ月半までに白身魚と緑黄色野菜なども試して、3品(お粥、野菜、肉魚)6ヶ月後半から卵のアレルギーチェックを始める!

    7.8ヶ月 2回食
    お粥、野菜、お豆腐、ヨーグルトなど1回に3品くらい
    ヨーグルトをあげない時はフルーツのジュレなどをあげる
    7ヶ月からのBFから小麦類(パスタやうどん)、乳製品(チーズなど)が入ってるものが出てくるので、食べてる時に様子を見ながらあげる
    だいたい1パウチ50~80g入っていて息子はペロリと完食しましたが、無理にあげない方がいいです!
    朝は食パンの耳を切って中身だけを1口サイズに切ってつかみ食べの練習もしてました!
    難しそうだったらハイハインなどの溶けるおせんべいだと持ちやすくて食べやすいと思います😊
    この辺りでだいたいの食品は知らないうちに食べれるようになってました!!

    9ヶ月~ 3回食
    ご飯系パウチ80~100g
    おかず系パウチ80~100g
    スープ
    果物かヨーグルト
    などなど、毎食結構食べる子なので、パウチのBFで足りない栄養をスープや果物で補う感じです!

    BFは和光堂のお湯で溶くタイプのお粥もお野菜お魚お肉もほとんど使ってましたし、もぐもぐ期からは和光堂、キューピー、ビーンスタークなどだいたいのBFを使いました!
    息子が好きそうだったのはトマトリゾットなどトマトベースの味をよく食べてました😊

    卵のアレルギーチェックも
    1度あげたら2.3日空けなきゃいけないですけど、卵黄5日、卵白5日と短めの期間でやりました☺️

    なんだかとても長くなってすみません🙇‍♀️💦

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えて頂きありがとうございます😭💗💗💗
    お粥も10倍粥が苦手とかあるのですね👶🏻💦
    5ヶ月半過ぎからお粥を始めたのですがよだれかぶれで肌が荒れてしまい皮膚科で薬を貰って今は離乳食おやすみしています😣
    来週からまた再開しますが食べてくれたらいいなー🥲
    私もBFはいろんなメーカーのものをたくさん買いました🤣🥣
    その中でアレルギーには気をつけつつ娘の好みを見つけられたらいいなと思っております☺️🎶
    卵のアレルギーチェックについても詳しく教えて頂きありがとうございます!
    参考にしたいと思います😆✨

    • 9月16日