![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
私の娘はもっとひどく、10ヶ月でお座りできず、つかまり立ちもハイハイもできませんでした💦
10ヶ月の健診で様子見になり小児科で再検査してもらいましたが、「ただののんびりさんなので心配いりませんよ。多分歩くのも遅めになると思います」と言われました。
その後11ヶ月頃にお座り、ハイハイ、つかまり立ちを順番に習得し、1歳に伝い歩き、1歳2ヶ月に歩くようになりました。
のんびりですが、運動面以外は問題なく成長してますし、うちの子みたいにのんびりタイプの可能性もありますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も少し前まで同じような感じでした。7ヶ月後半でつかまり立ちしてすごく歩くのに腰がグラグラですぐ倒れそうでした。
でもつかまり立ちを続けているうちに8ヶ月後半くらいに1人でお座りも徐々にできるようになりました。
息子は身長高めの体重は普通よりやや軽いので、ムチムチしてないのでバランス取りにくいのかなと思ってました。
最初は不安だったけど少しずつ成長してるのが分かりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もお座り遅かったです。
10ヶ月過ぎだったと思います。
つかまり立ちが上手になってきたら体が安定するのかいつのまにかお座りも出来る様になってましたよ😊
スーパーのカートに乗せる時に乗せやすくてビックリしました。笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちもその内出来るようになると信じて待ちます🥹- 9月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それを聞いてちょっと安心しました✨
ゆっくり成長するのを見守ることにします!