![はじめてのママリ⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友が文句ばかりで大変そう。自分が一番大変だと思うのはなぜ?他の人も大変なのに。幼稚園の先生も大変だけど、以前より手伝ってもらえないと不満。文句ばかりで苦手。
【ママ友の文句について】
文句ばっかり言うママ友が苦手です😭
この気持ちわかってくれる方いますかね😭
年子で赤ちゃんが2人みたいな感じだから上の子のお迎え行けない!検診も行けない!大変!とか…
誰も手伝ってくれなかった!とか⚡️
年子で大変なのはわかるけど、子育て以外でも仕事や介護などしてる人だっているのに、と思ってしまいます。
何で自分が一番大変って思うんだろう?
幼稚園の先生だって大変なお仕事で十分やってくれているのに、上の子のときはこうだったのに今は全然やってくれないとか…
子育て以外に関しても本当に文句ばっかりです😂
うんうんと頷きながら、私の頭の中でNHKのもんくたれぞうの歌がずっと流れています💔
- はじめてのママリ⭐️(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります。話してても楽しくないですよね😅💔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分たちでしこんだくせに年子の文句言うなって思いますね😇
聞いてあげるなんて優しすぎますね😭👏
-
はじめてのママリ⭐️
いや本当その通りです😅
年子がいるのでお迎え行けませんって学校側もわざわざ言われてもそりゃ何も言えないだろう〜って感じでした😂
聞いてるようでほぼ聞いてません❤️笑- 9月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかります。
2学年差年子です。
頼れる親族いませし引っ越し先で同時入園叶わず昨年まで自宅保育していました。
文句言ってる人いるとそんな文句言うなら産むなよと思います。
保育園や幼稚園、学校は託児所じゃなくて親が躾をして面倒見た上で見てもらえるところなのにトイトレや離乳食から丸投げ、学校は朝イチにあけてというし
それに従う施設も施設ですが親としてどうなのって思います。
-
はじめてのママリ⭐️
わかります💦
そういう人たくさんいますよね?
私もそのとき旦那が単身赴任していたので、ママ友の話聞く度に夜遅くても毎日旦那が帰って来るだけでいいじゃんって思っていました。
年子だから大変なのもわかりますが、今からお迎え来てくださいって言われて年子で大変なので迎えに行けませんって学校に電話したママ友はモンスターペアレントじゃないの?と思ってしまいました🥲- 9月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もんくたれぞうの歌で笑っちゃいました🤣
私も年子ですがそんなに大変ってことはなく、必要なときはベビーシッターお願いしてるのでそこまで大変なら家事代行とかベビーシッターを雇えばいいのに🤣🤣
と思っちゃいました💦
人によってキャパが違いますしきっとその人は大変と言って労ってもらう事で頑張れてるのかな!?
と思いました。
付き合い大変だと思いますがかるーく聞き流しましょう😅
-
はじめてのママリ⭐️
もんくたれぞうの歌ずっと頭で流れてます…😂
本当ですよね🥲💦
そりゃ大変なのはわかりますが、大変だから上の子迎えに行けない!ってそれを学校側に言うのは間違ってるんじゃないかなって🫠
ですよね、たぶん大変って話をしたいだけだと思います😂
ただその方もう子供はみんな幼稚園小学校で専業主婦、私は小学校幼稚園に行ってる間にパートしていて仕事で大変だった話してもそうなんだー私はーって全部自分の話に持っていかれるのでストレス溜まりまくりで最近は話すのやめてます😂- 9月15日
はじめてのママリ⭐️
楽しくないです😭
その考え方変えたら?って思います🫨