※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちむ
子育て・グッズ

離乳食の手作りとミルクのタイミングについて相談です。息子に愛情を感じさせるために手作り離乳食を考えていますが、ミルクの必要性やタイミングに不安があります。ミルクを毎回あげる必要があるか、時間を短くするべきか悩んでいます。麦茶も飲ませています。

【離乳食の手作りとミルクのタイミングについて】


お世話になります✨
生後10ヶ月の男の子の新米ママです🙇‍♂️!

私は本当に料理が苦手で、、
離乳食初期はガンバって作ろうって思ってたのですが
気がつけば毎日離乳食3回食すべてBF頼りです..
息子はなんでも食べてくれる、
アレルギーも今のところ無しでとても心強いのですが
離乳食はやはり手作りした方が
愛情がありようにおもいますか?😭
BFばかりで愛情はないと思われそうで..
しかも味が濃いものも多いので身体面が心配です、、

あと、離乳食後にミルクを30分後くらいにあげてるのですが
先日からミルクを残したり飲みたそうにしなかったりとムラが出るようになりました!😰
ミルクは必ずあげなければいけないのでしょうか??
またミルクをあげる時間は短くした方がいいのでしょうか?
離乳食中には毎食麦茶は飲んでいます🙇‍♂️!!


皆様、ぜひお力添えよろしくお願いします😭😭

コメント

deleted user

BFで全然良いです☺️
もしどうしても気になるようだったら、アレルギーなければ大人のご飯と一緒に作っちゃいましょう!

私は、お味噌汁のお味噌を溶かす前の具材を取り分けていました🥬
「重ね蒸し」という方法で作る、超簡単なお味噌汁です✌️
ネットで調べると作り方沢山出ます!

必要なのは、野菜(出来れば6種類以上、さつまいもを入れるとよりお勧めです🍠)と、炊飯器(または鍋)、味噌。以上!

息子さんが食べれるお野菜をたっっぷり入れて、これだけで火を通します。炊飯器なら、普通炊きで放置すると勝手に完成です。

他のお出汁は一切入れません。野菜出汁だけで甘く、子供が飲みやすい野菜スープの完成です😍
具材はとろとろなので、歯茎で噛めます。小さく刻んで冷凍。
スープも別に冷凍しておくと、雑炊などもサッとできて便利ですよ!

味付けは市販の素で、和風出汁なりホワイトソース、もちろんごく少量のお味噌を溶いて一緒にお味噌汁も良いですよ♪

おかずにもなるし汁物にも早変わり、そして大人の味噌汁にもなる。一緒に大人の晩御飯1品完成。
めちゃくちゃ便利です!!

これに挽肉や豆腐を入れてあげたり、納豆ご飯つけてあげたりしたら、タンパク源も取れて問題なし。

手抜き手抜きでいきましょ〜✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、ミルクは欲しがらなければあげなくて良いです!☺️

    • 9月15日
ゆち

BFも手作りも、どちらも同じ愛情が詰まってますよ。味が濃いのが気になるのでしたら、なんとなく意識高い系?のBF使ってみたり、3回食のうち1回はパン、スープ、蒸し野菜、ヨーグルト、とかにしてみるとか!これなら料理苦手でも準備簡単です🙆‍♀️
ミルクに関しては、食後すぐに欲しがる様子がなければあげなくても問題ないと思いますよ🥰

はじめてのママリ🔰

3食ともBF、全然、問題ないですよ〜🙆
画像の本は、小児科医でもあるママが著者の本です。
日本人だけらしいです、手作りにこだわるのは😂
そして、研究に研究を重ね、
赤ちゃんために作られたBF、
体に悪いなら、世に出回ってないですよ😊
災害時には、BFを食べてもらわないといけないので、日頃から慣れてもらってて、損もないですし😊
私も3回食ともBF、よくやってました。が、割高になっちゃいますよね😂夜は、大人のご飯から取り分けできることに気づいてからは、朝昼のみBFとかにしてました。

そして、ミルクですが、もう必ずじゃないです。
離乳食は、乳から離れる食事なので、
食後30分と言わず、すぐに飲まないならもうそれは、あげなくて、麦茶を飲んでるなら、離乳のときだと思います。
私も10ヶ月頃にもう食後のミルクはやめて、寝る前のみにしました。欲しがらないなら、あえて飲まさなくていいと思います。
哺乳瓶の処理が減るだけでもまた全然違いますよね🤩

ゆり

わかります!3回食になったら全て手作りは本当にしんどいですよね😭
BFだから愛情がないなんて全く思わないです!
私は野菜を切ってぜーんぶまとめて炊飯器で炊いてから味付けだけ変えて味噌汁やコンソメスープ、ミルクスープなんかに良くしてます!
あと味が濃ゆいのが気になったり添加物が気になる時はコープの離乳食をつかったり、野菜スティックの冷凍を使っています!コープのスーパーが近くにないか調べてみるのもいいかもです!

あとうちも毎食麦茶を飲んでいるのでミルク飲まない時は無理にはあげてないです!

くーちゃん

昔、Twitterかなんかで、手作りの離乳食やらご飯を一生懸命与えた息子はいまはカップラーメンを週5で食べてますっていうのを見て、離乳食はやる気があった時でいいやと思いましたし、なんせいまは野菜も高騰化してるしBF万々歳ですよ!時間と光熱費浮いたと思えば安いです😊

ゆめ꙳★*゚

私もほぼBFですよ🫠
味濃いの気になりますよね🥲
私は、お粥だけ炊飯器で作ってBFと混ぜてます!!
野菜も気が向いた時に全て炊飯器入れてON!するだけでたまーに作る時もありますが💦
離乳食は1回どれくらい食べてますか?😌
160~食べれていれば無理に食後のミルクあげなくても大丈夫みたいですよ☺️☺️
多分、お腹いっぱいになってるからミルクいらないよーってなってるんだと思います😊
息子も160~250g程食べるので離乳食後のミルクは全てなしです🍼
寝る前のみあげてますよ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

ママリ

全然BFありだと思います😄
上の子のときは作ったりもしたけど、10ヶ月くらいのときの健診で鉄分不足になってて、1ヶ月間BFで鉄分強化月間してました!笑
栄養面ではBFのほうが確実に勝ってると思い込んでます!笑

下の子もBF頼りまくりでしたが1歳過ぎたらみんなと同じ物食べた過ぎてBF食べなくなりました🥹

ミルクは食べる量にも寄るかもですが、うちは栄養面での不足補う為にフォロミを寝る前だけあげてました😊

Op

BFで愛情は測れませんよ😳
ある意味栄養面などよく考えてありますしね!
私は作った方が安く済む理由や、9ヶ月〜など書いてあってもう少し野菜などの大きさや量が欲しいのでBFは使いません。

ミルクももう飲んで無い子も居るので離乳食をしっかり食べていれば他の水分をあげればいいと思います♪

はじめてのママリ🔰

私も最初はやっぱ手作りで!とか思ってましたが、2回食3回食と増えていくうちにBFの頻度もどんどん増えていきました😂😂😂

愛情はどっちでも変わらないですが、手作りに比べて調味料が多めなのは気になりますよね🤔
なので私はお粥炊くのと、野菜茹でてスープにするくらいはやったりしてます🥕

ミルクに関しては、うちの子はもう10キロ近くと体重増加が順調で、3回食とも230gくらいしっかり食べるので栄養的にはもう必要ないと小児科の先生に言われました🙋‍♀️
いまは寝る前の水分補給として1回だけ飲ませてます🍼
それも麦茶とかでも十分だそうですが、私の気持ち的にもう少しミルク飲んでる姿が見たくて🥺

Op

なんでも食べてくれるなら、
作り甲斐がありそうですが
BFでも問題ないと思いますよ。
粉末タイプなんか使ってる方多いんじゃないですかね🤔

私はBFの独特の臭いのウンチが苦手でほぼ手作りしています。
BFだとドロドロすぎて、手作りの80gとBFの80g全然違うけど書いてある月齢も大まかで月齢にあってるの?と思ってしまいます😳😳

  • Op

    Op

    ミルクは離乳食が足りてるとのみたがらないんじゃないですかね🤔

    • 9月15日