![えびす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大人のお弁当の食中毒対策について、保冷剤を使ってお弁当を持参しているが、友人はさらに抗菌シートやパストリーゼを使用している。自分も同様にすべきか悩んでいる。
【大人のお弁当の食中毒対策について】
大人のお弁当の食中毒対策について
夫婦共働きで、2人とも屋内勤務です💻
お弁当に保冷剤を入れて持っていき、夫は会社について冷蔵庫に。私は冷蔵庫がないため、冷房のついたオフィス内に保冷剤入れたまま置いてます😌
私がお弁当食べる時はお弁当容器が少しひんやりしてるくらいに保てています‼️
友人は保冷剤に加えて、パストリーゼ、抗菌シートなどまでしているようで、ふと自分はしなさすぎ😫?大丈夫?と思ってしまい。
抗菌シートしたり、パストリーゼとかを弁当箱にかけたり等までした方が良いのでしょうか🧐?
まだまだ暑い日が続きそうですので
皆様のご意見参考にさせてください😌
- えびす(1歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今まで大丈夫だったなら今のやり方で問題ないってことですよね。
私は除菌シート入れて、クーラーボックスで持って行ってます。
冷蔵庫並みにキンキンに冷えてます🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抗菌シートより、お弁当を詰める前に容器をアルコール消毒するほうが有効かなと思います!
-
えびす
ありがとうございます😊
パストリーゼなどを吹きかけて、拭き取るんでしょうか???
アルコールだから揮発するでしょうけど…- 9月15日
えびす
ありがとうございます🥺
除菌シートはされてるんですね✨
参考にさせていただきます❤️