※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

2人目を希望するか悩んでいます。1人目だけでも育てられるか、兄弟がいるメリットも考えています。海外から帰国後の育児や経済面が不安で踏ん切りがつかないです。同じ悩みを持つ方の意見を聞きたいです。

【2人目を希望するかどうかについて】

2人目を希望するかどうか悩んでいます。
1人の予定だった、もしくは悩んでいたけど2人目を産むと決めた方、逆に2人希望だったけど1人にした方、どうしてそう決めたのか教えていただけると嬉しいです。

(私も1人目不妊治療だったので、授かれなかったパターンもあると思いますが、今回は妊活自体をしなかった方の意見をお伺いしたいです🙇‍♀️)

現在、夫の海外赴任についてきて2歳の息子を育てています。
当初2人目を希望していましたが、1人の方が親も精神的金銭的に余裕があり愛情をかけてあげられるのでは?と思うようになりました。
ただ、兄弟がいた方が子どもの人生が豊かになるなという気持ちもあり…。
海外から帰国した後2人ワンオペで育てられるのか?仕事を辞めてしまったのでお金は大丈夫なのか?など、色々考えてしまって、どちらにも踏ん切りがつきません。

同じように悩んだ方のお話が聞けたらと思い質問することにしました。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ決めかねていてお答えになっていなくて恐縮ですが私も悩んでいるのでコメント失礼します💦
私も当初2人を希望していたのですが、主人の転勤で両家実家から飛行機の距離にいる為2人目に踏み切れないでいます。。。(夫激務でワンオペ)
子ども1人だと金銭的に余裕ができ、娘に不自由させない、さらに旅行などにもお金をかけられる/回数行けるので私たち親の人生も豊かになると思っています。
また、大変失礼な言い方ですが2人目が障がいを持って産まれてくる可能性も考えてしまっています。
28歳で娘を産み、今年私は32歳です。
年齢にも少し焦りが出てきていて、なのに主人の転勤希望はまだ通らず実家に近づけないでいます。。
でも私ももう一度妊娠したい、赤ちゃんを抱きたい育てたい。お世話好きな娘もきっと喜んでくれる、私たちが死んでも2人で乗り越えてくれるかもしれない。。。と2人目を捨てきれない自分もいます。主人は2人目も希望しています。。。。
悩みます。。とにかく早く転勤してほしい。。。

  • ママリ

    ママリ

    わかります!すごくわかりすぎて😭我が家も海外ではありますが全く同じ状況なので…。金銭的にも2人となると我慢もさせるだろうなあとか。
    私は今年33歳で、親が色覚異常を持っています。息子は奇跡的に見えているようで(色大好きで、親からこの判別ができていればおそらく大丈夫!と言われてる状態です)、でも下の子も男の子ならどうかわからないし…もちろんそれ以外の障害の可能性もありますし。
    産んでから後悔は絶対したくない、でも赤ちゃん抱きたい、息子をお兄ちゃんにしたい、兄弟で支え合って欲しい…がぐるぐるしてます😢年齢的にも望むならそろそろ妊活って思っちゃいますよね。
    はやくご実家の近くに転勤できるといいですね💦

    • 9月15日
a.

1人目産んだ時に出産よりもその後の生活が大変で、もう絶対子供は産むまいと誓ったはずのですが(里帰りしてない中、本当に寝ない子で😱睡眠不足で精神崩壊しました)
不思議なもので、また赤ちゃんを育ててみたいと思い2人目産みました。とはいえ、下の子の妊娠が分かった時は不安の方が大きかったです😇
うちも夫の仕事の拠点が海外ですが、赴任ではなく長期出張扱いなので、帯同する選択はありません。なのでずーっとワンオペですが、何とかなってます、私も働いてた方がリフレッシュできるので時短ですが働いてます。
3歳差ですが、これが年子とか2歳差だとキツかったかなという印象です🥺今のところ、2人目産んだ後悔はないです、まだ下の子2歳前ですが笑

  • ママリ

    ママリ

    完全ワンオペで本当に素晴らしいです!尊敬します😭✨
    私は逆に息子がめちゃくちゃ穏やかな子で、多分すごく楽だったはずなのにそれでもしんどかったので子育てに向いてないんだろうなと思っていて…2人目が全然寝ない子で海外でワンオペ、帰国してもワンオペ!だと耐えれるのかな?と不安です😭
    でもお話聞いて、今妊活すると早くて3歳差なので、2人目だし少しは穏やかに育児に向き合えるのかな?とちょっと前向きになれました✨ありがとうございます☺️!

    • 9月15日