※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんまま
子育て・グッズ

3歳児がお母さんとは食事を拒否し、お父さんが帰宅するとすぐに食べる。お母さんは食事のタイミングについて相談しています。

ご飯食べない3歳児

お母さん(私)とだとご飯を食べてくれません
今週3回目のお米一口食べて、お腹いっぱいとごちそうさまをされました
その30分後くらいに旦那が帰ってきたらお父さんと食べるーと完食します

保育園に通っていて15時におやつ、家では18時頃にご飯
旦那が帰ってくるのは18:30〜19:00くらいです
3歳の長女だけ旦那が帰宅するまでごはんあげなくてもいいですかね?
たかが30分で完食できるくらいお腹が空くわけ無いと思うので私も食べたくないんだと思います
1.2歳の子はお腹すいたと言うので2人には18時にはあげたいです

コメント

nakigank^^

たぶんお母さんと食べると下の子につきっきりだけど、パパと食べると自分に構ってくれるから、嬉しいとかじゃないですかね?😊

パパが帰る時間わかる日は、本人に聞いて待てるなら待たせても良いと思いますよ。😊

  • さんまま

    さんまま

    回答ありがとうございます🙇‍♀
    そういう発想がなかったので食べたくないなら食べるな、とイライラする気持ちばかりでした
    😭
    一番下がまだ自分でたべられないので、自分でちゃんと食べられる長女にはあまり食事中はかまってあげてませんでした😥

    明日からはお父さんと食べるか聞いたり、もしお母さんとと言ってくれたらもう少し長女の様子も気にしながらの食事の時間にしようと思います😭

    • 9月14日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    1歳過ぎてるならフォークで刺せるものを用意してあげて、ママが刺したらアーンする練習ができると良いと思います。
    それができるようになるだけでも結構手が空くので、意識を上の子に向けれるし、上の子が進んでないと、ここまで食べたらママが食べさせてあげるからとか、これもちゃんと食べてねって刺して食べさせてみたり(笑)
    まぁその後甘えてこれもこれも!になるけど(笑)
    3歳ならできて当たり前!って感じにしないで、まだ3歳なら食べさせてほしい年齢だと割り切ってあげてください。😊

    あとは、さんままさんも待てるなら、パパが帰ってきた時に3人で食べて、下の子達は遊んでもらったり、YouTubeの時間にしてみたりして、3人で食べると特別感があって嬉しいかもですね。😊

    • 9月14日