
コメント

ママリ
私もどこがあるのか、どこがいいのかわからなくて
家付近の送迎がある所を相談員さんに聞いたら一覧にしてくれて見学できるか電話してます😊
ママリ
私もどこがあるのか、どこがいいのかわからなくて
家付近の送迎がある所を相談員さんに聞いたら一覧にしてくれて見学できるか電話してます😊
「発達」に関する質問
もうすぐ3歳になる発達ゆっくりの息子、4月から療育も始まる、、保育園での進級 先生が変わるのがとっても不安でした🥲 今日担任の先生の発表があり、ドキドキの中見てみると保育園で1番信頼?できる先生が担任でした!😭✨…
支援センター行ってきたのですが、そこはいつも絵本の読み聞かせタイムなどがあり、他の子達は大人しく椅子に座って聞いてるのにうちはおもちゃで遊んだり本を読まないのにつかんでたりして落ち着きがないです😭 発達なん…
繊細さん?感覚過敏? 賑やかなところが苦手な7ヶ月の息子について👶🏻 先日、ベビーマッサージのイベントに参加しました。 一部屋の中で他のイベントも同時開催しており、ぎゅうぎゅうに人が集まり賑やかな様子でした。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
レイ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね(*^^*)同じですね♪
私も支援員さんにリストを貰いました☆
でも、西区の支援員さんではないので、どこがいいところかわからないみたいです(;ω;)
西区の児発探しのときも、施設を探してもらって、見学に3件行きましたが、2つはハズレでした( ;∀;)園の先生にも「そこは評判が良くない」と後で聞いて、やっぱり西区の人じゃないと、わからないことはあるよねって思いました(;ω;)
ママリ
そうだったんですね!😱💦
すみません
実際利用してみないとわからないこともあるし、難しいですよね、、、
レイ
いえいえ、コメント嬉しいです♪
ほんと、利用してみないとわからなかったりしますよね😱
お互い、良い放課後ディサービスが見つかりますように☆
ママリ
小学校の相談いきましたか?
来年の事が心配すぎてソワソワします
レイ
ほんと、心配すぎますよね💦
支援員さんに「発達障がいの子供はそうではない子供に比べて不登校になる確率が7~8倍になっているので、まずは毎日登校できることをめざしましょう」と言われました💦
支援クラスに入れようと思っているので、教育相談の聞き取りも終わり、学校見学はすでに2回行ってます(*^^*)
11月頃に学校での授業体験をさせてもらう予定ですよ(^-^)/
ママリ
!!!早いですね!凄いです👏✨やばい、私全然何も出来てないです😫
教育相談はどこでされるんですか?あいぱるのやつですか?
私は一応、10月にあいぱるに行くなんですけど、小学校はまだ連絡してません💦
不登校が本当に1番困りますよね😫