※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お仕事

保育士の勤務時間とお子さんの保育時間について相談したい。現在は派遣保育士を週4で働いており、保育園に入れたら直接雇用で働きたいが、正社員かパートか、勤務時間に悩んでいる。周囲の保育時間に落ち込んでいる。

【保育士の勤務時間とお子さんの保育時間について】

保育士されてる方、勤務時間とお子さんの保育時間どれくらいですか?!🫠

⚪︎旦那さんが朝の送りだけできるかor全く送迎ノータッチの方、
上にお子さんがいなくて1人目0-2歳児の方のお話特に伺いたいです!💦 

①正社員orパート
②勤務日数と時間
③お子さんの保育時間
⑤早番遅番してますか?
④土曜は勤務ありますか?
⑤働く理由は?(ガチでお金稼ぐためなのか、旦那さん一馬力でもいけるけど暇つぶし程度に〜なのかってところをお伺いしたいです💦)
⑥今の働き方でベストですか?それとも理想は他にありますか?

差し支えない範囲でもちろん大丈夫です!
悩んでるのでぜひ参考にさせていただきたいです!

今の私は、
タイミングが悪かったので一時保育預けながら派遣保育士を週4(平日3日➕土曜)することになりました。
一時保育の関係で10:00〜16:00しか働けずで…
同時に保育園も申し込もうと思ってるのでもし普通に入園できたら派遣は辞め、
転職して直接雇用で安定して働けたらいいなと思ってます。
でももしその時が来た時に、
正社員がいいかパートがいいか、
どれくらいの勤務時間がいいのか迷ってしまって💦
お金はもちろん最大限稼がないとまずい状況なので本来であれば正社員フルタイムしか選択肢はないのですが、
フルタイムとなると早遅があるから送迎のこととかも心配だなと💦
(中番だけの正社員フルタイムなんて保育士ないですよね?💦)

保育園の見学の際にお迎えの多い時間聞いたら
朝は8:30、帰りは17:00ごろと言っていて、
「あーみんな働く時間短いんだなーいいなー」と少し落ち込んでます🫠
保育士してたらそんな短い保育時間じゃ無理ですよね、みんな短時間パートとかなんですかね……

コメント

®️®️

1.フルパート
2.週5
月火金7:30〜16:30
水7:30〜14:00
木7:30〜15:00
3.長女
 月火金8:00〜17:15
   水8:00〜15:15
木8:00〜15:30
 次女は私の勤務時間と同じ
4.土曜日は人がいなければでますと伝えてますが、4月からまだ1度も入ったことないです。
5.ガッツリ稼ぐためです。
6.できれば幼稚園に通わせて扶養内で短い時間だけ働きたいです。

元々は中番のみのフルパートでしたよ‼︎

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    パートさんなんですね!
    正社員がいいかパートがいいのかすごく悩みます😫💦

    お子さんも短時間の保育の時とありすごくバランス良さそうですね…!
    長い日と短い日とどちらもあるの、自分にも子供にも良さそうですいいですね✨

    扶養内で短い時間だけでいいならそれがいいですよね…週5仕事なのも辛いですよね…

    • 9月16日
mamari♩°*

1歳児クラス、1人目です!
旦那は送迎100%してません!

①派遣
②週4、9:00〜17:15
③7:55〜18:15
④してません
⑤土曜出勤なしです
⑥一馬力だとカツカツなので私も働いて貯金できるようにという理由です
⑦職場までが少し遠くて、お迎え後がバタバタなので、来年度からは16:30か16:45までの勤務にしたいと思ってますが、その他は満足してます!

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    同じく派遣なのですね!
    時給の高さとか魅力ですもんね…

    時間は短くはないけど、週四なのですね…
    そうなると保育園休んでもいいし短時間だけ預けてもいいしで少し余裕ができそうですよね…

    • 9月16日
  • mamari♩°*

    mamari♩°*

    派遣の時給を知ってしまうと、パートには戻れないな、って思います…💦

    週4、本当にちょうどいいです!
    水曜日が固定で休みなので、予定も入れやすいです。息子の保育園は休みでも預けて下さいって言ってくれるので、お言葉に甘えて短時間で預けさせてもらってます🥹もちろん一緒にお休みしてのんびりしたりお出かけする時もあります!

    まだ先の話ですが…小学校行ったら平日に2人でのんびりすることも出来ないし、今の成長を少しでも自分の目で見たいって思って週4にしてます!

    • 9月16日
  • ひー

    ひー

    そのお考えすごく共感できます!!
    全く働かないのも無理ですけど、
    子どもとの時間も本当に欲しくて…
    出勤日はできれば長めに頑張って、1日お休みとかで働きたいなーと思いました🥹💓

    • 9月16日
  • mamari♩°*

    mamari♩°*

    共感していただけて嬉しいです!
    子どもが好きで保育士をしているけど、1番大切にしたいのは我が子ですもんね🥹💓

    うちは祖父母も近くにいないし、旦那は通勤に1時間ちょいかかるから送迎間に合わないので、環境的に正社員で担任持って早番遅番もやって…というのがまず無理なので、今後も含め正社員の選択肢は今のところありません😵

    ほんとは16時ごろで上がりたいです🤣でも週4でそうすると標準時間に足らないし、時間短くすればするほど保育料引いて手元に残るお金が少なくなるので無理です😂

    • 9月17日
  • ひー

    ひー

    うちもそんな感じです💦
    祖父母援助なし、送迎も多分私がほとんどです💦
    そうなるとやっぱり正社員難しいですかねー😭
    ギリ早番だけならいけるかなーとか思ったりもしたんですけど勤務時間も長いし大変ですよね…

    16時は許されるならいいですよね!✨️
    私も一時保育施設が17時までしかやってないので、今回は10:00~16:00という甘々勤務ですが、お金的には足りないです😭😭

    • 9月18日