※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

正社員を辞めてパートになることに悩んでいます。新卒から13年働いており、ライフスタイルが合わなくなりました。現在の職場の良い点と悪い点、転職先の条件について教えてください。

正社員を辞めることについて悩んでいます。
正社員を辞めてパートになった方、教えてください。背中を押して頂けると助かります。

新卒で入社して13年働いていますが、自分のライフスタイルと働き方が合わなくなり仕事を辞めようと思っています。
でもなかなか心の踏ん切りがつかず、モヤモヤしています。

現在の会社で引っかかっている点と捨てがたい点は下記の通りです。
【引っかかってる点】
木曜日・日曜日休みなので夫と子供たちと休みが合わない。
土曜日は夫にワンオペしてもらっている。
在宅勤務がほぼ出来ない(子供の体調不良のみ)
通勤時間がかかる(往復2時間半)
来年上の子が小学生になるし、成長していくにつれてずっとこのまま働くのは難しそうと思っている
祝日も出勤。夫も祝日仕事なので、祝日の度に毎回どちらかが有給を取って対応している。

【捨てがたい点】
正社員(多分辞めたらもう2度正社員にはなれないかも。今年36歳)
今勤めてる会社は誰もが知ってる大企業
福利厚生は良い
色んな人はいるが、良い人が多い

育休中に転職活動をし下記の会社で働けるようになりました。

【良い点】
土日祝日休み、週4勤務(週5でも良いと言われているが働きやすい方でと配慮してもらっている)
週1回在宅勤務出来る
16時に仕事が終わるので今よりも早くお迎えなどに行ける
通勤時間往復1時間半
小学生になったらそのまま帰っておいでみたいなことが出来る。
パートだが準社員→正社員登用の道はある。社会保険料など一般的な福利厚生は社員と変わらない。
一般人への知名度はないが(B to Bの会社なので)ある部門では日本一のシェアを誇り、その業界では有名
パートなのでそこまで完成度の高いものは求められないはず

【引っかかってる点】
パートで働く&パートなのでボーナスがない
時給での支給となり2,000円くらいだと言われた。今の年収からすると100万弱くらいは下がる
正社員と比べて保証の面で落ちてしまうことへの不安



もう辞めると言ってしまったので、辞めるしかないですし、現状毎日長時間子供を預けてしまっているので、子供の為にも良いのは分かっておりますし、夫も毎週土曜日ワンオペしていて疲れ果てていてイライラすることが多くなったので、やっぱり私が働き方を抑えて行く方が良いのだと分かっております。

でも今まで正社員しかやってこなかったので、色々な面で不安があります。また新卒から入った会社なのでそれなりに愛着もあります。
なので、正社員からパートになった方、ぜひ体験談を教えてください。良かった面悪かった面など教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

コメント

ママリ

新卒で入職した職場を10年目で辞めました。
今年の4月からパートとして働いています!

良かった面は、
多忙な職場だったのでストレスが激減したことと休みが増えたことです!

悪かった面は、
やはりお給料です😥今まで当たり前にもらっていたボーナスがないのは結構なダメージでした…。正社員の方々がボーナスの話をしていていいなぁ〜となりました(笑)
それに毎月の給与明細を見ると、複雑な気持ちですね(笑)
ストレスは減ったけどもらえるお金も減る…当たり前だけど生活に直結するのでなんだかなぁ…と。
それに諦めていた3人目がどうしても欲しいと思うようになってしまい、そうなると今の給料じゃやっていけないし、産休育休の手当ても少ないし、正社員って会社に守られてたんだなーとつくづく思います。
お金なさすぎてもう転職しようかと悩んでいます(笑)

さき

新卒入社して12年働いた銀行を辞めてパートになりました。
私の場合は、2人目不育症で不妊治療に専念したいと思ったので、扶養範囲内のゆるゆるパートで年収は5分の1くらいに下がりました。笑 でもそれで2人目授かれたので、2人目が1歳になったらフルかちょっと時短パートくらいにしようと思ってます。
主さんの場合は100万ちょっとしか年収下がらず、週4勤務、退勤時間も早いし、後々正社員登用の道もあるなら絶対そっちの方がいいと思います。
私は銀行でも営業だったので、本当ストレスから解放されました。主さんの場合は土日祝日休みになったら生活も大分落ち着くと思います。
小学校って結構大変ですよー。最初は面談とか授業参観とか保護者会とか色々あります。子どもも不安定になる子とかいますし💦