
離乳食教室で自由に食べさせることが大切と聞きましたが、子供が食事を遊びに変えてしまいます。毎回自由にさせないとつかみ食べができないのでしょうか。
つかみ食べの練習として、スプーンを持ちたがったら持たせてあげたり、手でご飯を触ろうとしたら触らせてあげたほうが良いと市の離乳食教室で聞きました!が、皆さんどこまで自由にやらせてますか?🥺
我が子はスプーンを持たせたら投げ飛ばし、お粥や野菜を触らせたら食べるというか遊んでぐちゃぐちゃにしてしまうので食事どころではなくなってしまいます…😂
今は自分が余裕のある時にしか好き放題触らせたりしてないのですが、毎回自由に掴ませてあげないとつかみ食べしなくなりますか?😭💦
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

そうちゃま
ぜんぜん!
おやきや茹で野菜などわりと綺麗に食べられる(そんな飛び散らないやつ笑)物を出し始めてから、一緒に手づかみの練習しながら食べましたが、普通にできるようになりました😂👌🏻
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません!🙇♀️
普通に綺麗に食べられるものから始めて大丈夫なんですね☺️
結構ストレスだったので安心です😂💓
ありがとうございます!🥰