※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

【夜間断乳の方法についてアドバイスください】夜間断乳についてアドバ…

【夜間断乳の方法についてアドバイスください】

夜間断乳についてアドバイスください!

今生後9ヶ月で、離乳食は3回食食べてます。
スケジュールは、
7:00起床
8:00離乳食
10:00 抱っこ紐で朝寝30分〜1時間
12:00離乳食
14:00〜15:00の間で授乳→昼寝2時間ぐらい
17:00離乳食
19:30お風呂
20:30授乳
21:00就寝です。
離乳食の後に授乳挟むと次の離乳食の時に全然食べないのであえて授乳してないです。
夜は日付変わる前に、1回起きたり起きなかったりするのですが、朝までに3回ぐらいは泣いて起きて、寝言泣きかなと思って様子見しても、トントンしても泣き止まず、胸元にしがみつく感じで抱っこしてゆらゆらしたらすぐそのまま寝ますが、起きるたびに抱っこだと眠くてしんどいし上の子も起きそうなので結局起きるたびに添い乳してます。1番最後の朝の授乳は6時なので、それを含めると日中は授乳3回です。夜は起きる度にです。
昼寝の時も、夜就寝の時も授乳で寝落ちしている感じで、授乳無しだと抱っこ紐でならすぐ寝ますが、毎日寝不足なので、一緒にお昼寝したくて授乳で寝せちゃってます。
まず、日中を抱っこ紐や授乳で寝せるのをやめてトントンで寝せる練習をしたらいいのでしょうか。上の子の時には夜間断乳の時にひたすら抱きしめて泣いてもトントンし続けて成功したのですが、下の子は上の子の時ほど泣きぱなしにできない環境ですし、何回か試しましたが、ヒートアップして寝る気配なかったので😅💦

コメント