
コメント

はじめてのママリ🔰
職場次第ですね。
フルタイムの時短勤務で働かないなら雇えないと言われたら、それで働くか退職かになります。
私は聞いたらパートで扶養内でもいいとは言われましたが、これは国の決まりじゃないので職場次第です。
はじめてのママリ🔰
職場次第ですね。
フルタイムの時短勤務で働かないなら雇えないと言われたら、それで働くか退職かになります。
私は聞いたらパートで扶養内でもいいとは言われましたが、これは国の決まりじゃないので職場次第です。
「時短」に関する質問
月120時間以上は通常保育扱いになるのですが、休憩時間も含まれるのでしょうか? それとも実働6時間×20日数で120時間以上ですか? 子どもが毎月熱とかで休んだ場合、月120時間は働けないと思うのですが、そうなると時短保…
小学校の担任が67歳でした。再雇用されて、時短でもなく、副担でもなく、サポートの方でもなく、メインの主担任です😱 フルマラソンが趣味のおじいちゃんらしくて、優しい先生だと子供は言っていました。 体力的に…
反省文です🥲 昨年度園の保護者会の役員で、外部に委託してカメラマンに写真を撮ってもらったり販売したりの係をしていたのですが、今年度引き継ぎをした後に後任の方から結構ちょこちょこ質問LINEが来てまして… わからな…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなのですね…
保活には影響ないのでしょうか( ; ; )?
はじめてのママリ🔰
復帰前に保活するので大丈夫だと思います。
復帰せず退職したら保育園決まってても退園になる場合があるけど、雇用形態変えての勤務なら大丈夫かと。
はじめてのママリ🔰
なるほど…!
安心しました(﹡ˆᴗˆ﹡)
ありがとうございます!