※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン🐼
子育て・グッズ

港北区綱島周辺の保活について、途中入園の難しさや遠い園への通園に悩んでいます。実際の保活状況や経験を教えてください。

【【港北区 綱島周辺 保活の実際】
途中入園の難しさや遠い園への通園など、保活の状況について教えてください】

【港北区 綱島周辺 保活について】

現在生後7ヶ月になる娘をもつ新米ママです。
保活状況について分かる範囲で教えてください🙇‍♀️

娘が早生まれのため、令和6年度4月入園を希望する場合
1歳2ヶ月で預けることになります。
実際の気持ちとしては4月入園は見送り途中入園を狙ってまだ娘と一緒に自宅保育園していたい気持ちですが、
様々な園見学を行うとこの辺りは激戦区だからね〜特に1歳児は。と言われ途中入園も難しいのではないか?と思っています。
なかなか受からず自宅から遠い園や認可外に入れるなどになるのであれば、初めから良いなと思う園に4月入園をさせた方がいいのでは?と気持ちの葛藤があります…
もちろん受からない可能性があることも承知の上です。

質問は、
港北区綱島周辺の保育園で途中入園された方や検討された方は実際の保活状況がどうだったか。

是非経験ある方や情報お持ちの方
何でも構いませんので教えてください🙇‍♀️

ちなみに我が家はAランク加点なしです。

よろしくお願いします!

コメント

miso

綱島ではないのですが、その近くに住んでます!

途中入園に関しては分からないのですが…
来年の4月入園希望ですが、Cランクのため絶望的です🫠笑

ご存知かと思いますが、横浜市内でも港北区はかなり激戦区です。
その中でも、さらに日吉が一番すごくて、次に綱島と新横浜あたりもなかなかです💦

横浜市 保育園 入所状況
と検索すると横浜市の区別で保育園別待機児童が分かるので一度ご参考までに見てみてください🌷

  • ポン🐼

    ポン🐼


    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね…加点もなければマンションもたくさん建っていてますます競争率上がりそうです🥲💦

    ありがとうございます!
    確認してみたいと思います🥲✨

    • 9月15日