※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさママ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が断乳後、栄養不足が心配。フォローアップミルクは嫌がる。離乳食にレバーの粉末や青魚の粉末を取り入れているが、栄養が足りているか不安。食事のバリエーションが少ないことも悩み。対処法を教えてください。

【断乳後の栄養不足についての悩み】

11ヶ月の息子がいます。
1週間前から断乳をしています。
断乳は無事に進んでいるのですが、2日前から鼻風邪を引いたり、今まではなかったような1日中機嫌が悪かったり、母乳をやめてからのことなので栄養が足りてないのではないかと心配しています。フォローアップミルクを試してみましたが、完母だったからかあまり好きではないようで嗚咽してしまいます。レバーの粉末や青魚の粉末も取り入れながら離乳食をあげていますが、何かいい方法はないでしょうか。

朝:バナナ1本+オートミール大さじ6+超熟ロール1/2
昼:白身魚やひじきの練り込まれたベビーうどん20g
超熟ロール1/2
夜:手作りの野菜やしらす等が入ったおかゆ80ml
おかず25ml
豆皿豆腐1個
ゼリー1/2
おやつ:10時ハイハイン2枚+足りなそうならお米棒
15時ハイハイン2枚+野菜ジュース

基本的にレパートリーがないので昼のうどんの種類をかえたり夜のおかずが何種類かある程度で同じものを食べています。それがやはりいけないのでしょうか…
悩んでいます。アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

栄養面というよりも断乳で気持ちの切り替え時期なので、慣れるまでそんな感じなのかもです🤔
ちなみに、母乳をやめてからの食事量や水分量は少し増やしたりしていますか?

  • あさママ

    あさママ

    コメントありがとうございます。
    水分量は積極的にあげていますが本人の意思も強く飲む時は飲むし飲みたくない時は首を振って拒否します😬
    食事量は気持ち増やしておやつを本格的に始めた感じなのですが足りないのでしょうか😅

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、だったらそういう時期なのだと思います!
    一応元栄養士ですが、食事内容見て足りてないとは思わなかったです。もしかして母乳をやめた分の追加がなくて空腹感や口寂しさがあって機嫌悪いのかなと思ったので、完食しているようなら様子見てお昼のおやつにもう少し腹持ちする物をあげても良いのかなと。
    断乳完了して暫くしても様子が変わらないようなら、自治体で栄養士や保健師に相談してみるのも良いと思います😊

    • 9月14日
  • あさママ

    あさママ

    コメントありがとうございます!説得力のある内容ですごく安心できました😮‍💨❣️
    夜のご飯の量を2倍にしてみたら少し多そうでしたが完食してしまったので、徐々に量も増やしていってみようと思います。
    機嫌が悪いとジュースで機嫌を取ってしまうこともあり、母乳の量も多かった方なので空腹感もあるかもしれないですね!フォロミも再挑戦してなんとか頑張ってみます。
    丁寧なコメントにとても救われました😭ありがとうございました👩‍🍼

    • 9月14日