![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝寝坊してしまったため、日中のスケジュールが狂ってしまいました。昼寝を短くして夜の就寝時間を調整したいですが、短くすると習慣になってしまう可能性があるでしょうか?
すみません困ってます助けてください😭
昨晩22時と少し寝てくれるのが遅くなってしまい、本日8時に起こすつもりでしたがアラームをかけ忘れ、、目覚めたら9時半でした。
いつもの流れは、
8時〜8時半起床、朝ごはん
12時お昼ご飯
13時〜16時のどこかで2時間お昼寝
21時〜21時半就寝
なのですが、今日みたいな場合多分1時間ぐらいずれていってしまうと思うのですが、夜21時に寝かせたい場合どうしたらいいと思いますか?😭
まだ歩けず体力を削る方法が少ないので、16時までには昼寝から起こさないと夜寝るのが遅くなってしまいます。
昼寝を1時間ぐらいと短くすればいいのでしょうか?
その場合、次の日からも癖になって1時間で起きてしまうということはありませんか??
質問ばかりでごめんなさい。
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1日くらいで変わりませんよ🎶
うちの子は影響ないです😆
![ままりま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりま
落ち着いて下さい😊大丈夫です!
例えばですが朝食を少なめにして、それ以降はいつも通りにするとか、お昼寝短くするとか、いつも通りにいかなくてもたった1回で癖になるとは考えにくいですよ😊⭐️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1日くらい大丈夫です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目の小さい頃は遅く起きてしまったら今まで頑張ってたのにやってしまったーと思ったことがありましたが、気にすることないです(^^)
いつも通りに行動して大丈夫です🙆♀️
癖にはならないと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1日くらいならもしズレても明日8時に起こせば元に戻ると思います😊
お昼寝を早めに(13時〜)出来ればいつも通りになると思うので、私なら午前中にお風呂場で水遊びするなどして少し体力使わせますかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございました🙇♀️
昨日はお昼寝1時間で起こしたのですがやはりうちの子の場合癖になりやすく、今日も1時間で起きてしまいました。
なんとかまた2時間寝てくれる日が来るまで耐えようと思います。
温かいお言葉嬉しかったです。ありがとうございました😭✨
コメント