※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お疲れママ
ココロ・悩み

1歳児クラスの保育士の対応に不安がある方へ 保育士の対応について不安を感じることはありますか?気づく手立てや保育士の雰囲気について、どのように感じますか?

【保育士の対応に不安があるかについて】

1歳児クラスに預けている、預けていた方や保育士経験ある方にお聞きしたいです。

近年、不適切保育がよくニュースになっていて保護者としても何かと不安が多いかと思います。

預けている、いた方にお聞きしたいのですが、通っている園ではそのようなことは絶対に無いと確信がありますか??
また、ある方はなぜそう感じますか?

1歳児だとまだ言葉もうまく話せず、万が一何か起きたとしても保護者に伝えられないと思います。

その状況だと、「何かおかしいな」と気づく手立ては無いのでしょうか💦?
登園やお迎えの様子を見て異常に嫌がるとかすがるように出迎える、とか、そんな様子で気づくことはできるのか…

現在上の子が通うこども園は保育士さん達の雰囲気もとてもよく、上の子の話を聞く限りでは先生みんや優しい、楽しいと言っており、素晴らしい園で良かったなと思っております。
しかしそのような様子が見られても、実際では分からないものなのでしょうか😰?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。こればっかりは信頼関係としか言えないですが…
でもニュースになるくらいのものの場合はお子さんが特定の保育士を異常に怖がったりなど何かしら反応はあると思います。
上の子がいる場合は上の子から聞けることも多いでしょうし。

  • お疲れママ

    お疲れママ

    なるほどです…。
    やはり不適切保育があれば何かしら親としても、これはちょっと変だなと思う様子が出てくるんですかね💦

    保育士さんということで、追加で一つお聞きしたいことがあるのですが、もしよろしければ教えてください🙇‍♀️

    うちの園では1歳児6人クラスで先生が補助含めて4人付きます。
    これは普通、というか、どこもこのくらいでしょうか?
    手厚い、手薄、普通くらい、
    どんなもんなのか他の園と比べたことがなく、ふと気になりました。

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単純に人数を見るとものすごく手厚いなと感じます💦一歳児の配置基準は6人に一人なので。うちは18人で保育士3人です😅

    • 9月14日
  • お疲れママ

    お疲れママ

    そうなのですね!
    部屋の広さなども配置人数に関係していると聞きましたが…それは関係ないのかな😅

    もし募集定員以上絶対に増えないとしたら、ものすごく手厚いと聞けて少し安心しました🙇‍♀️

    ありがとうございました😊!

    • 9月14日