※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがベッドから転落し、夫に責められています。同じ経験の方いますか?不安です。

生後4ヶ月の子が高さ50cmのベッドから転落し、ギャン泣き、動揺して仕事のため家を出た夫に電話かけると激怒りで責められました。
そうです、ベビーベッドで寝てくれないためいつも旦那の横で子どもは寝て、私はソファで寝て旦那が出勤する前に子どもの横に行くようにしているのに、夫の弁当、洗濯をしてから二度寝し起きれずすぐに行くのを怠ってしまったためです。
ものすごく反省しているし、子どもにも申し訳ないと思っています。
夫からはずっと責めるLINEが続いており、すぐ動けばこんなことにはなってない、しっかりしてくれ、等もきていて、分かってるし、毎日夫は朝早く夜遅いため余計に必死に死に物狂いで育児しているのここまで言われ、攻められるのかと落ち込んでいます。
もちろん悪いのはわかっています。そのたった一回で命に関わることもあるので。
(#8000にも電話し様子見で大丈夫、何か変わったことがあれば病院へと言われ様子見しています。)

私が悪いのは重々承知ですが、同じような転落の経験されて何もなかったよって方いらっしゃいますか?今後が不安で…

コメント

ひろ

ベッドから落ちたくらい大した高さじゃないので全然大丈夫ですよ!
特に下は乳児期から何回も落ちまくりです😂

おふたりとも動揺しちゃっただけだと思うので、今はちょっとお茶でも飲んで落ち着きましょう☺️

deleted user

うちの子何回も落ちてますが平気です!

自分を責めないでください。

初めての子育て、ママになって4ヶ月。身体に交通事故に遭ったくらいの負担があってまだ完璧に回復してない中での子育てでワンオペですし動くようになれば予想不可能なことばっかですよ。よそ様の旦那様に失礼ですが、じゃーてめえも家事しながら100%見れんのかっていってやりたいくらいです😤てめーの弁当なら自分で作れって言ってやりたいです。

毎日お疲れ様です✨LINEの通知オフにして、コーヒーでも飲んで少しお菓子摘んでゆったりして落ち着きましょ🥰

はじめてのママリ🔰

同じく50cmほどのヘッドから転落させてしまったことあります。
1歳半頃に階段から4〜5段転がり落ちてしまったこともあります💦
いつもは気をつけていても、片時も目を離さないなんて不可能だし、ヒヤッとした経験はどの親御さんもあるんじゃないかと思います。
うちの娘も様子見で大丈夫と言われ、その後特に問題はなく5歳現在も元気に過ごしてます!
あまり落ち込まないでくださいね😭

zuu

うちの子も3ヶ月頃にベッドから転落しました。自分が悪いの100%承知ですが、旦那に怒られると思っていまだに伝えてません😅😅めちゃくちゃ焦りましたが、すぐに泣いたならまだ良いみたいです。その後様子見でいいと思います。大量に吐いたりした場合は要注意ですが、とくにいつもと変わらずミルクも飲めてご機嫌であれば大丈夫だと思います。
うちの子はすくすく元気に育ってます👶🏻

みぃちゃん

うちの子も何回かベッドから落ちてますが元気です🙌
保育園で遊具から落ちたり、こないだは階段5.6段から落ちたんですけどピンピンしてました💦
階段に関しては私が先に上がってしまってたので反省しましたが、、
正直四六時中見とくなんて無理ですよ、母親だって人間ですし、、
私含め、子供が落ちてしまったママは世の中にいっぱいいるでしょうし、自分を責めすぎないで下さいね😫

あじさい💠

どちらか一方だけ悪いなんて事はないんですよ!!
生後4ヶ月はけっこう動けるんだから、そんだけ責める前に旦那さんだって自分が起きたら安全なベビーベッドに起こさず移動させれば良かったし、布団を床に敷いてあげて床に起こさず移動させれば良かったんです!どちらも物理的に出来ないなんて事はないんだから、安全を怠ったのは旦那さんも同じです。

様子見で大丈夫と言われたということは、大丈夫なんですよ✨
うちの子も頭打ちまくったり上の子に頭踏まれたりしながらも元気に育ってますよ😊
一旦LINEの通知は無視して、お茶🍵を飲むのが良いと私も思います😊

毎日寝不足でしんどいですよね💦💦お疲れ様です🥹
次何か起きても、大事にならなかったら秘密にしましょ🤐

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、1ヶ月健診の前日につまづいて放り投げる形で床に落としてしまった事があります😱
資源回収に出すダンボールと本の上に落ちて、床に頭から落ちました😭
額に青タンが出来ました🥲

息子の時に様子に変わりがなければ、様子見で大丈夫と言われたので、病院には行きませんでした🥹
1ヶ月健診で相談したら、24時間経って変わりがなければ急変する可能性は低いが、48時間は気を付けたほうが良いと言われました🤔

起きてしまった事は仕方がないので、次からは気を付ければ良いです!
あまりご自分を責めないでください🥺

万が一、急変などしたら、迷わず救急車を呼んでください!
呼ぶ事で助けれる可能性があるので、躊躇わずに呼んでください!

人様の旦那様ですが、悪く言わせて頂きます😠
わざとやったわけではないのに、責めるのは違うと思います😡
お前が起きたら子供をママの所に連れて行けって思います!
それか、お前がソファで寝ろ😠

ママリ

元気に泣いて、いつも通り飲むことが出来たなら大丈夫かと。念の為にお医者さんにみてもらうのもありですね!うちも上2人が赤ちゃんの時に同じようなことがありました😂
すごく心配しましたが、今も元気に育ってるので大丈夫ですよ🙆‍♀️

旦那よ、パートナーとして、そこはまず奥さんを落ち着かせてあげるべきでは?☹️
あんまり落ち込まないでくださいね。

はじめてのママリ🔰


みなさまありがとうございます😭
まとめての返信ですみません💦

心優しいお言葉ばかり頂いて少し気持ちが落ち着きました。
結構同じようなことがある方いたりその後大丈夫だったりと聞けて、安心とかじゃないですが安心しました。
コメント頂いたあと、子どもがグズグズ言いつつ寝てしまったので、寝過ぎてもなんだか怖いなと思い、LINEの通知オフにしてそばにいてお茶しました🥺
そのあとしっかりミルクも飲んで、おもちゃで元気いっぱい遊んでいるので今のところは大丈夫そうです😢

また、旦那に対して私が思ってることみなさまが言ってくださってて、私だけが思ってるんじゃないな…と😮‍💨

コメントくださってるように、まだ数日はしっかりと様子見たいと思います。
同じようなことが起こらないように気をつけます😭