※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がミニカー好きでやんちゃです。いつからレールで遊ぶようになるかと、おすすめの遊び方やおもちゃについて教えてください。

ミニカー好きな子の遊び方教えてください🙋‍♀️1人目でかつわたしもミニカーとか見向きもしないタイプだったので遊び方がわかりません笑

1歳2ヶ月の娘が車や電車好きでよくミニカーを走らせているのですが、やんちゃタイプでレールなどはまだ剥がしたり、破壊したりです。

いつくらいからレールとかで遊ぶようになるんでしょうか?
また、おすすめの遊び方や工作やおもちゃとかあれば教えてください

コメント

naami

私の次女もトミカが好きです。
長女は興味を持たなかったし
置くスペースもないから
レールはまだ買っていません😂
好きな乗り物のトミカを
集めているくらいです。
私が工作好きなので、
セリアで道路柄のマステを買って
大きなフォトフレームに貼って
街を作りました😊
そこを走らせて遊んでいます。
フォトフレームなので
収納場所にも困らないし。
あとは家にあるブロックで
トンネルを作って通ったり、
坂を作って滑らせたりもします。
スライダーパーキング50という
収納兼、遊びもできる商品を
欲しかっているので、
買おうかなと思っているところです。

🍠

男ですがトミカ大好きでトミカ博出もらったトミカのレジャーシートがあるんですがそれが若干道路っぽくなっててそこに車並べて左でぷっぷ〜とかいって走せて遊んでます😃

はじめてのママリ🔰

鉄男の息子がいます😊トミカでも遊びます。
1歳2ヶ月なら、まだまだレールで遊ぶのもできないかもです。
今はまだ手転がしで遊ばせる、でもいいと思いますよ😊
お家の床にマステで、駐車場作ってあげてもいいかもですし、積み木やレゴをお持ちなら、トンネルやお家を作るとか。
うちは、ピーピーバックと言いながらよく駐車してました。

お下がりで、トミカも、プラレールもたくさんもらい、既にプラレールのトンネルやら踏切ありましたが、買い足すようになったのは3歳からなので、1〜2歳なら、積み木やレゴなどと一緒に、でも全然いいと思います!
3歳でも、ここは病院!ここはコンビニ!等言いながら、一緒に遊んだりしてます😊

あと、大人の鉄男にも、見る鉄、撮り鉄、乗る鉄、走らせる鉄男…と様々なので、プラレールの電源入れて走らせるより、手ころを好むなら走らせてるのあまり見ない可能性もあります😂
うちは2歳くらいから、走らせるより、手ころの方が多くなりました。乾電池を消耗しないので、全然いいのですが🤣
2歳半頃からレールをつなげてますが、永遠に繋がらない。(最初と最後が繋がらないんです🤣)走らせたプラレールは、壁にずっとカタカタ言ってる…
3歳でやっとどうやってつなげる?今日はどんなレイアウトにする?
立体交差作ろう!
ママつなげて〜〜〜等などレベルが上がってきた感じです。
トミカも遊ぶので、踏切のところに渋滞させてたりしてます😂
長々と失礼しました🙇

はじめてのママリ🔰

皆さん沢山のアイディアありがとうございます!
まとめてのお礼で失礼します🙇‍♂️
自分では思いつかないような遊びかたばかりで早速色々遊んでみたいと思います❀(*´▽`*)❀