※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナン
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が服に興味を持たず、着替えが困難です。着替えの工夫方法について教えてください。

【1歳10ヶ月の子供が服に興味を持たず、着替えが困難です。着替えの工夫方法について】

1歳10ヶ月 服に興味がなくて困ってます。

娘は服を着ることに興味がなくむしろ嫌いです。
時々2パターンのお洋服を見せて、どっちがいい?と聞いたりはしてましたが大体親が着替えさせてたのが原因かもしれません。

最近はどっちにする?といっても選んでもくれず、着せようとすると泣いて怒ってきます。
無理やりしてはいけないと思ってはいましたが、今日は無理やり着替えさせてしまい反省しています。

自分で着替えを促してみるも興味がないようでしません。

皆さん何か着替えの際に気を付けていたことや、スムーズに着替えができるように工夫したことはありますか?

参考にさせていただきたいです。

コメント

さらい

なんでもいいという意味ですか?
それとも着たくないという意味でしょうか?

  • ナン

    ナン

    わかりづらい質問文ですみません💦
    着せようとすると怒り出すので、どちらかというと着たくないんだと思います。
    今までは私が選んで着せていました。

    • 9月14日
  • さらい

    さらい

    それなら、イヤイヤ期の始まりですね


    その時期は正解はないですからね、、

    スムーズは、無理だと思います
    なにしても。あきらめ、、

    • 9月14日
  • さらい

    さらい

    うちは着てもみずから脱いでオムツ一枚で真冬に保育園いったこともあります
    寒いと思って毛布かけたら、またおこりだし。最悪でした

    • 9月14日
なっそん

イヤイヤ期とかですか??

娘も着替えイヤー!
好きなキャラの服出してもイヤー!
で着替えてくれなくて
初めは頑張ってたけど、こっちも毎日それなので疲れてきちゃって、
もう出かけない日はパジャマでいいや、って諦めてる期間ありました😅‪‪

  • ナン

    ナン

    経験談参考になります。
    やはり臨機応変に、どうもできない時は諦めることも大切ですよね。
    少しずつ対応方法を変えていきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月14日
ぴぴ

どこまでを興味…と言うのか分かりませんが😂
どっち?と聞くと選びはしますが、絶対これ着たい!みたいなこだわりはまだないですよ~🥰

服を買いに行った時にどっちにする?とか
これ可愛ね🥰とかはよく声をかけてるとは思いますが
まだそこまでこれ!ってほどではないです☺️

着替えの時はYouTubeとか見てる隙にやります(笑)
着替えよーとか言うと嫌って言われるので嫌って言われた時は
違うことに意識いってる間にしれっと終わらせます😂
たまに自分で脱ぎ着したがる時に時間あればやらせるくらいです😂

  • ナン

    ナン

    ありがとうございます!
    選んでくれるだけでもすごいって思います!
    やはり、意識がそれてるときにやるのがいいかもしれないですね。
    洋服を選んで少しでも自分で着れるといいなと思っていましたが早かったです。
    娘の成長具合も見て対応していこうと思います🥲

    • 9月14日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    選ぶって言っても何を基準に選んでるわ分からないレベルですよ😂
    どっち?と聞くと選ぶ習性が出来ただけ…みたいな(笑)

    出かけるのには着替えなきゃ行けないし
    そんなことに付き合ってたらイライラするので
    もうやらなきゃならないことは文句言われても
    はいはい、やるよーってやります😂(笑)

    • 9月14日