※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸ママ
妊娠・出産

ヘパリン自己注射で24週まで通院中。ヘパリンしている妊婦は普通の産院で受け入れ可能?無痛分娩は可能?経験者のアドバイスがほしいです。

不育症でヘパリン自己注射を24週までする予定です。
現在通っている病院(不妊治療から通院)が家から遠く、どこで出産するか迷っていますが、たとえ24週まででも、ヘパリンしていた妊婦は普通の産院では受け入れてもらえないですよね?
また、ヘパリンしていても無痛分娩はできるのでしょうか?

いくつか候補の病院には勿論問い合わせるつもりですが、同じような方おられたら経験などお聞きしたいです!

コメント

まる・そら

胎盤機能不全のため自己注射のヘパリンを一日2回行っております。
23〜28wで管理入院しており、点滴のヘパリンを35〜36wまですると医師から聞いていたので自己注射もその期間までやると思ってます💉

普通の産院でできるかは分かりませんが、
無痛分娩は計画分娩でなら可能とお話を聞いております!

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    ありがとうございます😊
    36週までされる予定なのですね。
    結構ギリギリまでされる方も多いみたいですよね。

    まるさんの病院では計画分娩なら無痛分娩も可能なのですね。ちなみに総合病院ですか?

    • 9月14日
  • まる・そら

    まる・そら

    アスピリンは28wで服薬終了しました!
    総合病院(大学病院)で出産予定です!

    • 9月14日
  • 🌸ママ

    🌸ママ

    私もアスピリンは28wまでと言われてます!ヘパリンは結構ギリギリまでされてる方多い印象ですが、今の病院は24wまでと言われてて😓正直やめるのも怖いのですが…💦

    大学病院なのですね!やっぱり色んなリスクを考えると大きい病院が安心ですよね。
    参考にさせていただきます😊ありがとうございます!

    • 9月14日
  • まる・そら

    まる・そら


    不妊治療のクリニックではアスピリンは36wまでと言われてました!
    大学病院では28wでアスピリンやめて
    ヘパリン点滴で管理入院か
    ヘパリン自己注射で36w頃までと治療計画変わりましたよ(^^)
    なので、🌸ママさんの不妊治療の病院から産院へ転院するときに治療方針は変わる可能性があります!

    • 9月14日
  • 🌸ママ

    🌸ママ

    なるほど、そうなんですね!
    病院によっても方針が違うのですね。
    通える範囲の病院にいくつか問い合わせて決めたいと思います😊
    ご丁寧にありがとうございました✨

    • 9月14日