
コメント

つむたん♪(´ε` )
私はハギーハギーという日本製の抱っこ紐を使っています。メリットとしては日本人の体格に合っているところ、かわいい…といった点でしょうか。
デメリットは、新生児からは使えない点です。

なつ子
うちはおでぶちゃんで、ヒップシートがついている海外製のものを買いました。日本製のもありますが、高くて…(^_^;
抱っこ紐使いながら歩き回ると寝ちゃうので、うちの子にはあってるみたいです。笑

shin.
前は腰にベルトがなく
肩紐だけのを使っていたんですが、
子どもが大きくなるにつれ
肩が痛くなりました。
あと1度子どもを寝かせてから
装着しなければいけなかったので
面倒だなと感じてました!
今はアップリカ使ってます(* ´ ˘ ` *)
息子は小さいので海外製のエルゴは合わず
やめました😱
試着できる店もあるので
1度確かめたらいいかなと思います😉
安い買い物ではないので
失敗したくないですよね😂

mikan
napnap使ってます!
エルゴの値段の半分ぐらいでかえますが、売ってる店が少ないのがデメリットですね。ちなみに私はバースデーで試着してかいました(o´罒`o)
小柄の私と普通体型の主人とも共有できてます。napnapは背中部分がメッシュにできるので暑い時期はメッシュにして抱っこしていました!あとはファスナーつきポケットも大きいのでちょっとそこまでのときもオムツも入れれるので便利です(o´罒`o)
エルゴみたいに持ってる人が少ないので人とほとんどかぶることがないです。

さゃちゃん
首が座ってからはエルゴを使ってます!落下防止用の紐の着用が少し面倒ですが慣れてしまえば簡単に装着できます(o^^o)
メリットは腰への負担が少ないこと。デメリットは使わないときにかさばること、寝てしまったときに頭が後ろにダランとしてしまうことかなと思います。だから、人や物にぶつからないように気をつけないといけません。あと手元もちょっとみにくくなるからお会計もしにくいですね。

退会ユーザー
あたしもnapnap使っています。
あたしはネットでUKIUKIっていうシリーズを1つ買って使ってみたら、とても脱装着しやすくてヘルニアの腰も楽だし使いやすかったです。
なのでバースデーで普通のnapnapをもう1個旦那用に買い足しました😊
旦那は結婚してからかなり太りましたが、それでも余裕で使えてます!
そういうの苦手な男性でも1人で装着できますよ😊
あたしはエルゴはみんな持ってるのと股関節に良くない口コミをみていたので最初から候補にはありませんでした。
napnap以外で買うならベビービョルンとOne+airですかね😄
-
退会ユーザー
すみません、ベビービョルンのOne+airです💧
- 2月18日

あやきち
ベビービョルンオリジナルからの
キューズベリー使ってます♡
エルゴ買う気だったのですが私の背低くくて
赤ちゃんも小柄なのでエルゴが合わずでした。
種類ありすぎて色んなところの
試着してみないとわからないですよね(;>_<;)

Kくんママ*\(^o^)/*
あたしはアイエンジェルの抱っこ紐を使ってます(*'ω'*)
ヒップシートが付いてて体重が重くなったら大活躍です^_^
ヒップシートがあるからめちゃくちゃ楽です^_^
ヒップシートだけで使えば授乳の時にクッション代わりになるので楽です(*'ω'*)

こゆん
まとめての返信で失礼します!
こうやって聞くと色んな種類の抱っこ紐があるんですね!
混乱です〜(;´Д`A笑
幸い、近所に、アカチャンホンポ、バースデイ、西松屋、ベビザラスがあるので、週末に試着してきます(*^_^*)♪
ありがとうございました!

退会ユーザー
ファーラベビーキャリー
つむたん♪(´ε` )
画像も貼り付けておきますね。ご参考までに…