![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を車内に忘れる事故の対策について相談中。子供たちには、クラクションやドアの開け方を教えたが、0歳の子供の対策も不安。他に何か伝えるべきことはあるでしょうか?
最近子供を車内に忘れる事故のニュースをうけて、子どもたちに話をしていました。皆さんもなにかお子さんに伝えましたか?
小1の子供は万が一何かのバス等にのっていた場合でもクラクションも鳴らせるし車なら自分で外に出られるよね?というとうん、クラクション鳴らせるよ~と言ってました。
そして3歳のほうはチャイルドシートは自分で外しドアもあけられますが暑い場合とか万が一取り残された場合、外に出るんだよと教えておきました。クラクションの鳴らし方も教えました。3歳なので分かってるのか分かってないのか分からないです。もしママがいなくて車にエアコンがついていなくて暑いなら、(0歳の)弟の赤ちゃんはわたしが抱っこして外につれてくよ~弟は飛び出すと危ないからねと言っていました。(実際にはまだねんねなので飛び出せませんが)3歳が外にでるのも危ないとは思いますが。
0歳の子供は致命的ですね、小1と3歳が0歳の子に、いつもいるか一緒に確認してくれる?と一応頼んでおきました。なにか他に伝えておけることが、ありますかね?皆さんならどんなこと伝えておきますか?
ヒューマンエラーとか私以外の人がとかはありえることだと思うので、大事な子供を忘れるわけないなどの批判のみはご遠慮いただきたいです。万が一ということがあっても助かるように確率をあげておきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手荷物をチャイルドシートの隣に置いておくとスマホやら車の鍵が入ってるので必ず確認する事になるので0歳のお子さんの置き去り防止になると思います!
私はそうしてます🥺
伝える方法ではなくてすいません💦
何事にも絶対は無いと思っているので😭
こういう事故が無くなるといいですよね😣
毎日お疲れ様です🌸
![🔰まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰まま
お母さん偉い~👏!!
本当に何が起こるかわからないですよね...
説明するだけではなく実際にできるかどうか確認すること大事ですね!!
何か起こった時に自分を責めてしまうことは確実だなあと思うと
ニュースをみていて心が痛みます
うちの子にも大きくなったら伝えます
そして自分が一番気をつけようと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実際にできるかどうか、確認も必要ですね✨3歳のほうはクラクションの場所も口で説明しただけで曖昧なので!参考にさせていただきます。
そうですね、状況は何があるかわからないので、私も自分が一番気をつけたいと思います!- 9月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり0歳を1番気にしたほうがよくて、そこに荷物を置くなどしたほうが良さそうですよね、既に実践されているんですね!私もそうします。
事故がなくなるといいですね😣来年も再来年も暑い夏はやってきますね。参考になりました✨