※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんのすけ。
妊娠・出産

29週の経産婦が妊婦の負担軽減について相談。病院指示を理解してもらえず、家族の協力が得られず困っている。どう伝えれば理解してもらえるかアドバイスを求めています。

【妊婦の負担軽減について】

現在29週の経産婦です。
2週間ほど前に腎臓の関係で入院をし、自宅安静の指示がありました。
年長の娘がいるので私自身、昼間だけゆっくりしています。

前回投稿させてもらったのですが、妊婦の大変さ、私の現状、病院からの指示等、全く理解してもらえません。
数人の方から病院から直接言ってもらうという意見をいただき、実行しました。

案の定効果はなく、買い物ですら手伝ってもらえず、宅配にしましたが、なぜか口論に😅
何ひとつ手伝ってもらえないので負担を減らすためにとやったけどダメでした。これに関しては勝手に続けますが笑

みなさん、諦めて1人で全てやっていますか??理解してもらえた方はどのようにお伝えしましたか??
アドバイスいただきたいです。さすがにこれ以上身体に何かあると怖いので、ほんの少しでもと思っています😭

小さいことでもなにかあれば、お願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ポムポム

ん?旦那さんに理解してもらえないって事ですか??

  • しんのすけ。

    しんのすけ。

    理解してもらえないので、他に伝える方法があるのか、それとも自分自身でやり方を考えてやっているのかを知りたいです。

    • 9月13日