![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温を測っているが、生理前に中途覚醒し、測定結果が変動する。測定時の体温が低い時もある。妊活中でストレスもある。どのタイミングで測定すべきか悩んでいる。
【基礎体温の測定時に中途覚醒することと、測定結果の変動についての悩みについて】
基礎体温を測っていますが、生理前に中途覚醒してしまいます。
いつも高温期の頃になると夜23時には寝てもひどいときは1時とか3時とかに中途覚醒してしまって、頭がハッと覚醒してしまう感じです。
そういう時に測ると36.3℃とかなり低いです。6時半にいつもアラームで起きるんですが、また測って上がる時もあれば変わらないときもあります。上がったときはどっちのタイミングで測ったものを採用したらいいんでしょうか?
妊活してるのでソワソワ期なのもありますが、仕事のストレスも大きいと自分では思っています。
- ママリ
コメント
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
中途覚醒が1時や3時なら6時半のを採用していました。
5時とかならそちらにしますかね…
病院で聞いたわけではなく、私が勝手にそうしていただけですが💦
生理前はトイレ近くなりますよね🚽
でも生理前、ということは排卵日が過ぎてタイミングとった後ですよね?
それならそこまで神経質にならなくていいと思います!
結果は身体の中でもう出てる頃なので。
気にし過ぎてストレスになるのも良くないですよ😊
ママリ
コメントありがとうございます。はっと起きたときに体温測らないならいいんでしょうけど、十分寝たような気がして朝かと思ってしまうんですよね。
アラーム鳴ってから測るようにしてみます。
そんなに神経質になることもないのかな💦
しほ
私は排卵日を知るために測ってたので、高温期入ってからはゆるゆるでした😅