※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お宮参りの参拝のみの場合、安産祈願のお札やお守りの返し方について教えてください。主人の宗教が違うため、ご祈祷するか悩んでいます。

お宮参りを参拝のみ(祈祷なし)にする場合、安産祈願の時にいただいたお札やお守りなどはどうやってお返ししたらいいんでしょうか??
同じように参拝のみされた方がいらっしゃったら教えていただきたいです😌

参拝のみにするか、ご祈祷していただくか悩み中です!
(主人の宗教が違うため)

コメント

はじめてのママリ🔰

神社には古いお札やお守りを預けられる所があるので、そこに入れれば大丈夫だと思います^_^
集めた物は、最終的に神社でお焚き上げしてくれてると思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    神 普段あまり行く機会がなく、預ける場所があるの知りませんでした😳

    参拝予定の場所が神社ではなくお寺なのですが、ご祈祷しないのにお札やお守りを返していいのかな…と気になっていたので参拝予定のお寺に聞いてみます😌

    • 9月14日
ぽん

私はお宮参りの神社と安産祈願の神社が違いました〜!

安産祈願した神社へはお礼参りに行きました
私のところは初穂料を包んで渡すとお札がもらえて産まれた赤ちゃんの名前を記入してかけておけるスタイルでしたが
お守りやお札を回収するBOXがおいてある神社もありますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    お宮参りと安産祈願違う場所に行かれたんですね!

    お寺によってもやり方が違うし、参拝予定のお寺に電話して聞いてみようと思います😌

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

人がいなかったので御祈祷の受付で御祈祷なしでお返ししたいと伝えたら受け取ってもらえました!
返さなくていいものとか一式確認してもらいました😃
事前に電話で確認してもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    ご祈祷なしでお返しのみされたんですね!ご祈祷してもらうか悩んでいます😓

    確実なのは電話して聞いてみることだと思うので、行く場所に電話して相談してみます🥰

    • 9月14日