※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

他のママたちが子供がよく寝ることを自慢していることについて、羨ましく感じてしまう女性の気持ちについて相談があります。

【他のママたちが子供がよく寝ることを自慢していることについて】

心の中でドロドロした気持ちがあるんですがわかってくださる人いますか??批判や厳しい言葉はかけないでほしいです。
たまに、子供同士が同級生のママと遊ぶんですが、今日は何時間寝てくれた、とか久しぶりに朝5時に起こされてめちゃ眠い〜とかって話を聞かされると、うちは上の子も下の子も赤ちゃんの時はあまり長く寝てくれるタイプじゃなく、今も何回起きたからわからないぐらい起きてて3時間まとまって寝れてるかどうかなので心の底から羨ましいですし、は?朝5時?むしろそれまで寝れてたのに眠いとか何言ってんのって思ってしまいます。向こうはうちの子が全然まとまって寝てくれなくて大変なの知っています。
他にも前に上の子は新生児の頃からまとまって寝てくれてて育児余裕って感じの事を言ってたママが最近2人目産まれて、その下の子もすごく寝てくれるみたいで、1人目で全く寝不足にならずに育児できたんだから今度は寝れない苦しみ味わってみろよって思っちゃったりします。
本当にこんなこと考える自分が嫌だし人と比べることじゃないのもわかっていますが、毎日毎日寝不足の中2人育児して、1人になれる瞬間なんて全然なくて、少しの辛抱なのもわかっていますし、どうこうしたいとかもないんですが、ただ寝てくれる子のママが本当に羨ましいです😭
自分の周りは実家が近くて第三者の育児の協力がある上に子供が寝てくれるの〜って言ってるママばっかりで自分はそのどちらもなくて不公平だし、そんなママ達に日頃の不満や愚痴を聞かされるたびに、恵まれてるくせにこれ以上何をのぞむの?って思っちゃいます。😓

コメント

ママり

私も二人いて、1人目特に酷かったので友達にうちの子19時から朝の7時まで寝るよ〜とか言われると内心狂いそうでした(笑)
なにその不平等?!🤪🤪ほんとこっちは眠れないんだから気遣え!って思いましたね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    本当そうなんです。寝れないって本当病みますよね💦😂

    • 9月14日