※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
子育て・グッズ

小学3年生の女の子の人間関係が複雑になり、親として心配。友達関係やいじめについて経験したママさんたちの対応を知りたい。

【小学生の人間関係の悩みについて】

小学3年生の女の子がいます。

最近になってなかなか人間関係が複雑になってきました。
私自身も小学時代は本当に大変でしたが、娘のことになると尚更心配、不安になります。

具体的には「友達辞める」とか手紙をもらってきたり(手紙は親や友達には見せないでね。と釘を刺されている様)、あとはおいていかれたりとか、いじめ仲間はずれまではいかないけど、親として見ていて辛いものがあります。
学校に行きたくないとかはいってはいません。

小学中学年くらいから女の子は大変と聞いてましたが、本当に突然大変になってきました。
経験されてきたママさんたちどんなふうに接していましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もありましたよ💦一年から
今2年ですが、そうゆう子はみんなにそうしてるみたいで、なら、辞めたら❓そんな子と遊ばんで良くない❓違う子と遊びんさいって毎回言ってました

今はその子とは疎遠ですが、違う子にはしてるみたいです

  • みりん

    みりん

    回答ありがとうございます。
    今はクラスが違うので学校生活には問題ない様ですが習い事とか帰り道が一緒で💦本人は私ほど悩んでませんが、、
    親の私がどっしりかまえとかないけないですね😣

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下に返信してしまいました

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

懇談の時に、先生に話したりとかしてましたよ!
うちの子も悩んではないので、気にしないようにしてます
高学年が一番やばいのがくると思ってます😭

  • みりん

    みりん

    懇談自体が今なくて先生と話す機会もなく、その子たちはクラスも違うのもありどうしようかと思っています。本人がもっと悩み出したら一度担任に話してみようと思います。

    • 9月13日