
保育園での子供同士のトラブルでの怪我について心配です。他人の子供とのトラブルでの怪我が多いのでしょうか?
【保育園での子供同士のトラブルでの怪我について】
保育園についててす。。
今日娘を迎えに行ったら保育士さんに「お友達に背中噛まれてしまって…」と背中にかすり傷と歯型がありました( ߹ᯅ߹ )
触ると痛いみたいで、噛まれた時に水洗いして冷やしてくれてたようですが、保育園ではあるあるなんでしょうか?🥲噛まれる前に止めれなかったのかなとモヤモヤ…。
以前通ってた保育園ではコケた等自分の責任の怪我しか無かったので他人の子供さんとのトラブルでの怪我って結構多いんでしょうか?( ߹ᯅ߹ )
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
あるあるだとおもいます( *ˆ︶ˆ* )
言葉がまだ完璧ではない時期には、手や口が出てしまうお子さんいますよ💦
自宅でみているときも、1秒目を離した隙に怪我することないですか?(´•ω•`)
それと同じで、ケガを100%防ぐことはプロでも無理です💦

星
あるあるですね💦
保育士してましたが
ふと目を離したときとかになったりもするので😥
言葉がまだうまく伝わらない時期だと余計に手がでてしまいます💦💦
それが手だったり、噛むだったり様々ですが😥
1人で何人も見ないといけないので
もちろん怪我のないように保育士は目を光らせてますが、やはり100%怪我を防ぐのは難しいのが現状です💦💦
マンツーマンの保育ではないので💦💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりあるあるなんですね( ߹ᯅ߹ )痛々しく、可愛そうで仕方ありません。🥲
保育士さんの対応に文句は言うつもりは無く、大変なのも重々承知ですが痛いという娘を見ると可哀想で…( ߹ᯅ߹ )- 9月13日

はじめてのママリ🔰
あるあるでしょうね😭
言葉で伝えれない分、手が出てしまうと保育士さんが言ってました💦
正直、保育園に預けてる以上はしょうがないですね…
何回も同じ事あると思います。
-
はじめてのママリ🔰
しょうがないですよねやっぱり…(;;)何回も噛まれて傷を作って帰ってくるのはちょっと勘弁して欲しいです( ; ; )
- 9月13日

たこさん
1歳2歳クラスではよくあると思います😥
うちの長男もしょっちゅう噛まれていました💦
保育士さんも「あ!」と思って止めようとしても間に合わないことがほとんどだと頭を抱えていました😥
言葉が上手に話せるようになるまではどうしても手が出てしまう子がいるので、通わせている以上は諦めるしかないと思います💦
ちなみに次男が入園したときには1歳児クラスが月齢が前半か後半かで2クラスに分かれていて、成長速度が似ているからかトラブルがほぼないと聞きました✨
4月から今のところはまだ噛まれてないです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり間に合わないものですよね…仕方ないとはわかっていても可哀想でモンモンします(;;)笑
前半か後半かで別れてるのは凄いいい事ですね( ߹ᯅ߹ )うちは誕生日が早いため他の子よりも意思疎通が出来るのでまた噛まれるんじゃないかと不安です( ߹ᯅ߹ )- 9月13日

ママ
あるあるですね!
うちの子も何回か噛まれて帰ってきてました😅
自分の子だけみてるわけじゃないし仕方ないよなーって思ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
そんなにも寛大な心を持てるまでもー少し時間がかかりそうです…😭
- 9月13日

ちゃーん
あるあるです。
年齢的にも発達過程で噛みつきはよくあることなのでその理解も必要ですね😊
1人の子どもにつきっきりではないのでトラブルを止められないことももちろんあります。
保育園に預けている以上、今後も怪我やトラブルは日常茶飯事だと思っていた方がいいです✊
-
ちゃーん
可哀想に思う気持ちわかりますが、我が子が加害者側になることだってありますし、噛まれた被害者側が実は先に相手に嫌なことをしていたということもありますしね。
なににしろ保育園に通っていれば怪我やトラブルはつきものですね😌- 9月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…( ߹ᯅ߹ )痛々しく可愛そうで仕方ありません( ߹ᯅ߹ )
保育士さんもとても大変なのは重々承知なので、噛まれた件については何も言いませんが、不安が募ります( ߹ᯅ߹ )