![ぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の住まいについて悩んでいます。府営住宅に応募するが入居まで3ヶ月かかるため、今の家に住むか実家に住むか迷っています。家賃負担や子どもの保育園入園などの問題もあり、親のサポートも受けられるが迷惑かかるかもしれません。
【離婚後の住まいについての悩み】
このたび離婚することになり、実家の近くに住む予定です。
今住んでいるところと実家までは電車で1時間程です。
実家の近くの府営住宅に応募する予定で、
もし応募に当たったとしても
入居までに3ヶ月程はかかるようで、
このまま府営住宅に入居できるまで今住んでいる家に住むか
今すぐにでも実家の方に住むか悩んでるいます。
元旦那は離婚が決まったときに
お前と同居は嫌やから車で生活すると言い
出て行ったのですが
一人親方で歴も浅いのでたぶん賃貸の審査が通りにくく
(今んでいる賃貸の審査も通らなく私名義にしました)
今は友達の家にでも転がり込んでいるのかな?って感じです。
だとしたら旦那の住所変更はできないので
母子手当がもらえません。
家賃も私のパートの収入からしたら高いので生活費の面で不安です。
実家の方に住むとなると、府営が決まるまで
母が賃貸を借りてくれると言っています。
ただ、子どもたちの保育園が入りずらい市で
そこの面での問題があります。
あと、子どもたちとって短期間で引越しを何度もするのは
ストレスかな、、と。
あとこんなこと言っている場合じゃないですが
親が家具家電も揃えてくれると言っていて
さらに賃貸も借りてくれて、こんなにも迷惑をかけていいのだろうか、、と思います。
読みづらい文章で長々と申し訳ないのですが、
皆さんならどうされますか?💦
- ぼー(3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母さんに甘えます!
府営もすぐ当たるとも限らないですし。
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
今ある家具家電は府営に移ったらそのまま使う予定ですか?
親が初期費用出してくれて家具家電揃えてくれるなら府営移るまでの約3ヶ月分の家賃出してもらったほうが安くすむと思います🤔
子供たちの環境も変えなくて済みますし、そして短期間で引越し二度はめっちゃ面倒です😂💦
-
ぼー
家具家電は持っていくものもあり買い直すものもあり、って感じです💦
やはり短期間での引越しは大変ですよね、、子どもたちにとっても🥲- 9月13日
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
私も元シングルなんですが、実家出て3人暮らし始めた時、子供たちも私も最初は大変でした。特に子供たちはちょっと情緒不安定にも😭
-
ぼー
そうなのですね、、
本当に離婚は体力がいるものだと痛感しています。
お子さんが何歳のときに離婚されましたか?もし差し支えなければ教えて頂きたいです。
失礼な質問してしまってすみません。
うちの子たちも、普段はいつも通りなのですが夜になったらパパにあいたい!と言ったり下の娘もママっ子であまりパパには懐かなかったのですが、夜泣きでパパ!パパ!と言ったり、、。
私からしたら最低の旦那でも子どもたちにとったら優しいパパですもんね。- 9月13日
-
Riiiii☺︎
うちは下を妊娠初期の時に離婚前提の別居して生後3ヶ月の時に成立しました😅
別居当時上の子1歳3ヶ月でした。- 9月14日
ぼー
そうですよね💦
府営もすぐ当たるとは限らないですよね。
子どもたちの環境の変化がコロコロ変わるのも心配で😭