
コメント

はじめてのママリ🔰
現在産休中で、事務で就労証明書作っていました!
条件等色々あると思いますが、制度的には何にも問題ないと思いますよ!
フルタイムで復帰したけれど
やはり厳しいということで、時短にされている方もいました。
1人目のときはフルタイムで働いていましたが、時短していないと保育園側から、まだ小さいから〜と遠回しに言われたこともあるくらいなので
保育園も復帰後長くなるより、短くなる方がウェルカムって雰囲気があります🥲
せめて復職して慣らし保育終わってから時短申請の方が流れ的にはいいかもしれないですね💦

ママ🔰
うちの会社はいましたよ!
私も9-17の申請でしたが、
0歳児は延長保育がない園に受かったので、
役所に相談して点数的に9-16に変更しても問題なかったので復帰前に変更しましたが、
社内の方は人気園だったから、
復帰後の就労証明書出すまでは9-17で頑張って提出した6月からは9-16に変えてました‼︎
ゆうき
コメントありがとうございます!
育休なので慣らし保育が育休期間中にあって💦
初めから時短勤務だと不利になるのかなど色々考えてしまっています🥹
自治体でも違いますよね💦
はじめてのママリ🔰
慣らし保育も育休中にできるんですね👏!
わかります、、、
少しでも不利になるなら
フルタイムで就労証明書出してもらった方がいいのかな?とか考えちゃいますよね🤔
会社が融通きくところであれば、生活状況によって時短も考えたいって少しでも言っておいて、復帰後時短にするのもアリですよね…(笑)
ゆうき
ありがとうございます😭
多分会社は優しいので良いよって言ってもらえると思うので甘えちゃうかもです🥹
職種的に絶対入園できるお墨付きがあり💦できなかった時がどうなるのかと思ってしまって😰
先輩にもこっそり聞いてみることにします!