※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子供の保育園や学童通いについて、子供の気持ちを考える時があります。自分の子供時代と現在の状況を比較し、お金の余裕がないことで悲しく感じることも。子供たちが当たり前だと思っている生活が、本当に子供たちにとって良いのか、と悩んでいます。

子供を保育園や学童に行かせて働いてますが、子供にとってはそれが当たり前だからそれほど苦痛ではないのかな?それとも早く帰って家にいたいのかな?って考える時があります。長期休みも学童でかわいそうかな?とか🤔高校生のバイトもそうですが。

私が小さい頃は幼稚園で終わればそのまま帰ってきてたし、学童にも行ったことがなく学校が終わればすぐに家に帰ってきてました。夏休みとかも学童じゃないので家で妹や家族と過ごしてました。それが私にとって当たり前でした。また、高校生になってもバイトもしていなくて家でぼやーっと過ごしてました。

ですが私が親になり、まだ上の子しかいない時はフルタイムではなかったのでたまに早く迎えに行ったりはしていましたが、下の子は月から土まで学童だし、夏間休みも毎日学童です。お迎えも18時です。

たまに土曜日は行きたくないと言われてしまいますが、下の子にとってはこれが当たり前です。

そして上の子は高校生になったので冬くらいからアルバイトさせようと思ってます。

お金に余裕が無い家庭で申し訳ないなって悲しくなります。
子供の気持ちってどうだと思いますか?

今の時代はこれが普通だと思ってますが、子供からしたら家に早く帰りたいしバイトだってしたくないですよね?

ほんと子供に対してすみませんって思う時あります。

批判は御遠慮ください😣

コメント

もも

私達の時代は専業主婦の方が多くて、学童に入っている子は片親の人が多かったイメージですが、今は共働きが普通だし、学童行ってる子も昔より多いイメージです!
なので、周りがそうなら自分もそれが普通だと思うのではないでしょうか?
高校生からバイトは、私の時代は普通でした。
クラブしてるか、クラブしてないならバイトするか、クラブしながらバイトするかで、逆に何もしてない子は大人しめな子?とか、めちゃくちゃ真面目タイプ?な子しかいなかったです!
私はクラブしてたので、クラブ引退して、大学決まってからバイトしましたが、妹は高1からずっとバイトして、お金稼いで好きなもの買いまくってましたよ🤣笑

sk

学生時代学童でバイトをしていました。
質問とは少しそれてしまいそうですが…
お迎えが遅い子は不満がありそうでしたし、お休みする時はとても誇らしげに話に来る子も多くいました。
時代的にも多くの子が通っているので友達がいる間は楽しく過ごすことはできると思います。小6まで通うことはできますが、小3〜4年くらいで辞めていく子が多かったです。なので高学年までいる子は少ないので少し浮いているかな?という印象です。本人も友達がいないのでつまらなそうでした。
あくまでも私のいた学童ですが💦

お子さんが楽しんでいる間はいいと思いますが、本人が大きくなり嫌だと行ったときにはどうするか考えた方がいいかなと思います。

私は高校に入って部活も入らず暇だったので自らバイトを始めました!友達もできたし、自由に使えるお金も増えるのでよかったです!

haru

保育園卒、学童も小4まで行ってました
放課後や長期休みなど行くこと自体は苦じゃなかったですよ!それがわたしの普通だったので🙆🏻‍♀️
ただ、学童は学年が上がると人数が減っていくので、その辺がその子によって感じ方が違うくらいですかね?下の学年とまとめて遊ぶことも多いので、そこまで寂しさはないかもですが!
バイトに関してはわたしの学校は禁止だったので分からないですが🥺

ままり

率直に、子どもにしか分からないと思います!
甥は学童大好きでしたよ😊友達もたくさんできましたし✨

うちは延長したら不安定になってしまって、短期で仕事復帰しましたがやっぱりまだ無理だなと判断して継続しない?と声をかけてもらったのですがお断りしました💦
私自身シングルで3きょうだい、お金がない家庭で育ちました。お金をかけるところとかけないところははっきりしていたかなぁと思います。
母は仕事をしてましたがやはり3人いればなかなかだったと思います。
旅行なんて行ったことなかったですし、他の子がたくさんお小遣いをもらってる中自分は少ししかなくて、遊び方を考えたりしました。
できる範囲でしてくれていたことは分かっていますし、お金には限りがあることも生きていく中で学びましたよね。
だからこそ無駄遣いをなるべくしないように考える癖もついだかなぁと思います。悪いことばかりじゃないと思います!
バイトは親が裕福でもしますよ。なので本人次第だと思います。
私の周りは親が裕福とか関係なくバイトしてみたいよね!って子が多かったです。ほとんどの子がバイトしてましたよー!というか高校生の間でバイトしてない子、多分ほぼいないです。
そんなに気にしなくて良いと思いますよ😊
ある程度になれば掛け持ちだってできますし、子供はバイトしたくない!でも生活できない!ってなったら、自分が掛け持ちするのもありです✊
うちの親は私(第一子)が中学生になる頃すでに掛け持ちしてましたよ😊
私は、お小遣いは決まった額しかあげません。それじゃ足りないほど遊びたい、お金が欲しいなら自分で働いてバイトしなー!!で、良いと思ってます。
車の免許も全員自分でとりましたし、車も自分たちで買ってます。大学には行けなかったですが、行けなくても2番目は会社たちあげてますし、3番目もそこそこ稼げるようになって、私は独学で国家試験もとってます。
お金がないからこそ相手の気持ちもわかるし、全てに対して当たり前だと思っていません。
車の免許もだし、短大や大学に行けるのだって当たり前じゃない。当たり前にいけた人たちにいろいろ言われたくないなってすごく思いますし(言われたことがあります)安易に考えて人を傷つけるような人にならなくてよかったと思うほどです😊
苦労した分強くなるし、賢くなりますよ。私だけならガスが止まっても生きていけます👍笑
ポジティブに考えましょー!

ままり


まとめてのお礼で失礼致します。コメントありがとうございます。
時代と共にって感じですかね💦安全面を考えてやはり児童館頑張ってもらうしかないかなとは思いますが、行けるのならたまに早く迎えに行ってあげようと思います。

バイトについても30年前は誰もバイトなんてしてなかったし、田舎すぎてバイトする場所もないって感じでした(笑)

今は当たり前のようですので上の子にも嫌でなければバイトしてもらいたいとは思ってます。

気持ちが前向きになれるようなコメントばかりで大変感謝しております✨ありがとうございました。