※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

母権カードで休職したが、傷病手当申請書は書けない。再度医師と相談して書類作成が必要。傷病手当金が下りない場合は休職も考えている。

【母権カードと傷病手当申請についての疑問】

母権カードと傷病手当申請について質問です。
母権カードを休職として書いてもらえても傷病手当申請の書類は書いてもらえないということはあるのでしょうか?
お腹がたびたび張るのとその他諸々の理由で産休より前にお休みに入りたい旨を医師に相談したところ、子宮頸管の短縮などの所見はないので診断書は書けないけど、とりあえず始めとして業務の軽減と通勤の緩和で母権カードを書いてもらえました。(現時点で診断がおりるわけではないので最初から"休職"のように強めのことは書けないとのことでした。)会社でお今後休みいつから入れるのか相談して次の診察の時にまた新しく母権カードを書くのでお休みのことはまたその時に相談して下さいとのことでした。(ちょっとふわっとした感じで終わりました。。) ちなみに大学病院です。
傷病手当金が下りなければ休職するのもなぁ、と思っております💦

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です🙇‍♀️
下の子の時休んでいる間、点滴などの処置がないと傷病手当は書けないと言われました👶🏻

はじめてのママリ🔰

うちも傷病手当は明らかな病状がないと書けないと言われました!母健はお願いしたら何でも書いてもらえるので💦

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
私はつわり明けから働いてましたが、お腹の張りとマタハラのようなこともあり、ストレスでお腹が痛くなるので、今現在休職中です。
幸いにも私の通っている産院では、お腹の張りで連絡カードを4週間ずつ出してもらって、その期間過ぎたら傷病手当も書いてもらえてます。
産院によりますね。

ままり

返信が遅くなり申し訳ありません💦病院に相談して書いてもらえることになりました!でも色々な場合があるということですよね。
みなさまコメントありがとうございます。

🐰♡

私も今同じような状況なのですが、どのように相談して買いてもらえることになりましたか?🥲
教えて欲しいです😭

  • ままり

    ままり

    この時の次の診察の時に、やっぱりお腹も張るのでお休みしたい旨を医師に伝えて、手術歴もあるので休職という形で書いてもらえました!

    • 12月16日