
コメント

初めてのママリ🔰
息子は足が入らず
1度も使いませんでした🥺!

S
バンボもらったんですけどうちは上手く座れなくて結局ほぼ使いませんでした
その子によるかも
ハイローチェアとバウンサーはどっちかで良いかなと思います
-
はじめてのママり
なるほど!とても参考になります☺️
ハイローチェアの方が長く使えるのかな…考えてみます(^^)- 9月13日

ママリ
バンボは必要になった時に買えばいいかなと!
なんでもそうですが、合う合わないあるので🥲
双子ちゃんなのでネムリラなどあると便利かなだと思います。
オートスイングだと尚更便利ですよ!ゆらゆらして勝手に寝てくれます。
-
はじめてのママり
ありがとうございます!
確かにネムリラならオートスイングが楽そうですね☺️🫧
離乳食もハイローチェアで〜なんて呑気に思っていたら離乳食は難しいとのアドバイスが!オートは価格がネックだったのですが赤ちゃんの頃だけに使うならレンタルでも良さそうですね(^^)- 9月13日
-
ママリ
そうですね!ゆらゆらは使える期間が短いのでレンタルで十分です😉
どうしても2人同時に対応できなかったりすることが多いと思うので、頼れるものには頼ってくださいね😊- 9月13日
-
はじめてのママり
主人の職場が遠くて、私一人が多くなりそうなので寝かしつけやあやしが大変だなぁ…と思っていたのでレンタルを検討してみます😳
- 9月13日

はじめてのママリ🔰
バンボってお座りさせるやつですよね?
あれはいらない思います。
双子さんなら、バウンサーはあった方が良さそうです。
ネムリラのようなハイローチェアは、個人的には場所とるし、離乳食が始まっても使えると思いきや、汚れまくるのでめちゃくちゃストレスで、すぐ捨てた唯一のベビー用品です。😳
-
はじめてのママり
周りにママが居なくて、先輩ママさんの貴重なご意見助かります☺️
まさに離乳食まで使おうとおもっていたのですが😭現実は甘く無いのですね…ちなみに離乳食は何であげていましたか?また、今2歳さんになってどうしていますか?良かったら聞きたいです🙏
少し大きくなったら赤ちゃんファーストで、ストッケトリップのイスを貰うのも検討していて。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
少しでもお役に立てれば幸いです。🌈
離乳食はハイローチェアを早々にやめてからは、ダイニングテーブルに合うベビーチェアを使っていて、今もそれです。
KATOJIのプレミアムベビーチェアで、ベビーザらスで買いました。
ストッケのようものですね。✨長く使えるので初めからこれで良かったやんって思いました。笑
腰がすわるまではお座り安定しないかと思いますが、もうなんかチェアに座らせるのもめんどくさくて、お膝に座らせたり、床にそのまま座らせてあげることも多々。逃亡するので追いかけながら。
あれこれ準備しても、やっぱり育児は大変しんどいめんどくさいことがいっぱいなので、その都度ちゃんとしようとするとストレスで親のメンタルもちません
安全管理以外は適度に。
状況に直面してから必要なものを考えてみるっていうのでも十分かもしれません。
今やネットでぽちり数日で届きますしね。😀- 9月13日
-
はじめてのママり
詳しくありがとうございます😭✨
カトージのベビーチェア見たのですが、ストッケよりお安くて見た目は同じような感じで良さそうですね‼︎
見てみたら、うちも離乳食はハイチェアで良さそうです笑
確かに…準備万端にしても使わなかったり、合わなかったり、沢山ありそうです‼️😳💦
その都度必要だったら買うので良いですね!🌼🌿
学びました(^^)ありがとうございます!- 9月13日

はじめてのママリ🔰
甥っ子のバンボを借りたら足が入らなかったので買わなくてよかったなーと思いました😅
バウンサーは2ヶ月までは嫌なのか?泣いてましたが、3ヶ月頃からは大人しく座って待っててくれるようになりました👶🏻🎶
-
はじめてのママり
足が入らないという方多くてびっくりしました!初めて知りました🥹
質問してよかったです🙏✨
そうなのですね!
バウンサーかハイローチェアか迷っていたので参考にさせていただきます☺️- 9月13日

ゆみ
うちはバンボは買ってバウンサーは借りましたが、絶対必要って感じではないと思います。
-
はじめてのママり
初めから揃えるのではなく、子どもの様子や成長に合わせて検討したほうが良さそうですね!
ありがとうございます😊- 9月13日

mama
今9カ月で、
ハイローチェアはあんまり使わなくなりましたが、バウンサーはまだ使ってます!
一人目はなくても全然いけましたが二人目以降はあったほうがこどもの安全も守れるので双子ちゃんなら最初っからあったほうがいいかと思います😄
バンボは足が合う合わないが多く聞くのでうちは、インジェニュイティっての買いました😌
サイズ感でいえば5歳の上の子も座れるので長く使えますよ💡
付属のテーブルでのご飯は厳しいですが、ダイニングチェアにもつけれますし、水洗いも可能なので脱衣所とかリビングでもどこでも使いやすいです☺
-
はじめてのママり
ハイローチェア、やはり使用期間が短いのですね!🥹
離乳食にもハイローチェアなら使えるかな〜と思っていたのですがなかなか難しいと聞き、もしハイローチェアならレンタルでバウンサーなら購入でいいかなと思ってきました!
インジェニュイティ…!
初めて聞きました🫧😳
ダイニングチェアにつけられるのと水洗いできるのはすごく魅力的です!検索してみます✨🔍- 9月13日

すー
座らせておく場所としてならどれか一つで良いと思いますよ😊我が家はハイローチェアのみです。一人目の時は日中は大きめ座布団の上に寝させてたのでなくても平気だったかなと思います😅
-
はじめてのママり
小さいうちはハイローチェア活躍しそうですね😊
寝返り激しくなる前くらいまで電動ハイローチェアをレンタルしてみて、まだ必要そうだったらお手頃なバウンサー購入してみようかなと思ってきました🫧
アドバイス本当に助かります🙏- 9月13日

はじめてのママリ🔰
バンボ、手動ネムリラ、バウンサーすべてお下がりでいただきました!
私の個人的な感想としては、
・バンボ→不要。どんな時に使うんだろう…となりました。腰が座るまではあまり座らせたくないし、座ってからは身体も大きくなってきて窮屈そう💦足が地につかないので離乳食にも不向き。
・ハイローチェア→ねんね期の日中の居場所としてリビングに置いとくの便利でした👍こちらがダイニングでごはん食べてる時も近くに持ってこれるのであやしながら☺️
ただ、うちの子はユラユラはあまり効果はなかったです😂
寝返りするようになり危なくなったのと、
布地なので汚れるの嫌で離乳食には使いませんでした。
・バウンサー→ハイローチェアがあったからかあまり使わず。傾斜があるので離乳食の初期に座らせて食べさせたりはありましたがすぐハイチェア購入し、6ヶ月〜そちらで食べてます🙆♀️
-
はじめてのママり
なんと😳全て使われているのですね‼︎
はじめてのママリ🔰さんや皆さまのアドバイスを聞いてバンボは必要なさそうですね💦
ハイローチェアは確かに布地なので離乳食は汚れそうです…テーブルも小さいからストレス溜まってしまいそうです😭寝返りをするようになるまで、くらいなら使えそうですね✨
離乳食をどうしようと思っていて、ストッケトリップとベビーセットを赤ちゃんファーストで貰おうかなと思ってきました🌼🌿- 9月13日

ママリ
双子育ててます。
もう6歳ですが。
バンボは店頭で座らせたりしてましたが、嫌がって泣いてたので買うの辞めました。
ネムリラってオートスイングですよね?
それをレンタルしてました。
使うのは3ヶ月くらいだったのでちょうど良かったです。
バウンサーは割と長く使えました。
-
はじめてのママり
双子ママさん✨
アドバイスありがとうございます😊
バンボは必要なさそうですね💦
私もオートスイングのネムリラをレンタルして、必要だったらバウンサーを購入でも良いかなと思ってきました!分からない事いっぱいで、助かります🙏- 9月13日
-
ママリ
バウンサーは1人が乗ってもう片方が揺らしたりして2人で遊んでましたね。
双子楽しみですね。
可愛いですけど、1年は大変です。そんな1年もあるくらいの精神で双子育児楽しんでくださいね。- 9月13日
-
はじめてのママり
とっても楽しみです😊😊
でもかなりハードそうで今から構えています…ほんとですね、過ぎてしまえばきっと懐かしい日が来るでしょう😂🌼🌿たのしみながらがんばります(^^)- 9月13日

はじめてのママリ🔰
バンボ 座らせたら
大泣きしてだめでした😂
バウンサーはあってもなくても
いいかな〜って感じでした!
気にされなければ、
リサイクルショップやセカストなどで安く売れてるので買うのも
いいかもしれません☺️
レンタルより安く済んだので私はセカストで買いました✌🏻😊
-
はじめてのママり
皆様泣いたり、入らなかったり、バンボは必要なさそうです😂
まずリビングでネンネしてもらう場所が欲しかったので動けるうちにハイローチェアかバウンサーを見てみます(^^)
セカストにもあるんですね😳知らなかったです‼︎綺麗なものがあったら良いかもしれませんね✨- 9月13日

R4
バンボ、、、次女の時に貰ったけど、
無くても全然困りません🌟
ほぼ使わず、欲しがった友達にあげました!ラ笑
むしろ腰座り前にそうゆうものに座らせるのは良くない事だし、
腰が座ったら1人で座れるので、
そもそも必要の無いものって感じですね🤗💗
-
R4
上に双子居て、また双子出産しますが、
ネムリラとかバウンサーも持ってないし、
1つでも全然いいかと思います!
どちらか乗せて、どちらかは抱っこか布団とか。
そもそもバンボも、バウンサーも、ネムリラも、嫌いな子は嫌がって泣きます🥺💦
もし生まれてから手が足りない!ってなったら1つレンタルしてみるとかでもいいかなーって思います🙌🍀
無ければ無いで何とかなります(笑)- 9月13日
-
はじめてのママり
そうだったのですね!
よくインスタでバースデーフォト?なんかみると座ってる子が多い気がして気になってました🤣
必要ないと皆さん言ってくださるので候補から消えました🙏ありがとうございます✨- 9月13日

はじめてのママリ🔰
ぜーんぜんいらなかったです!
バウンサーで充分でした✨
-
はじめてのママり
アドバイスありがとうございます☺️✨バウンサーで十分なのですね!
バンボは購入しないでおきます(^^)- 9月13日

はじめてのママリ
バンボはお座りできる頃に買いましたが、逃げ回って結局使えませんでした、、、。
バウンサーは私がお風呂に入る時に脱衣所にバウンサーで寝かせて様子見ながら入浴できたので、使い方次第かな?と思います。あと、バウンサー乗せると快便になるのでシートが💩になって洗濯するのは大変でした🙄健康には良いですが。笑
バウンサーは新生児期使うのが危なくて2ヶ月頃から使ったので、予算があれば私ならネムリラ買います!!
-
はじめてのママり
逃げ回り…😂💕
想像してしまいました笑💭
私も一人で赤ちゃん入浴するときに、片方に待ってもらわなきゃなと思っていたのでバウンサーで座っていてもらえたら楽ですね😅
なぜ快便なのでしょう笑笑
💩問題も視野に入れておきます笑
やはりネムリラレンタル→バウンサーがすごく濃厚になりました🕊️🕊️
ありがとうございます!- 9月13日

はじめてのママリ🔰
うち全部MAXフル活用してました😂
バンボ2個、ネムリラ1個、バウンサー1個です!
-
はじめてのママり
すごい!めちゃくちゃ活用されてますね😂✨合う子には良いのかもしれませんね(^^)
バンボは時が来たら?お試しとかしようかなとおもいます😊- 9月13日

ST
バンボ大活躍でした☺️
足太かったので足はめるところ広げてなんとか入れてました😂
なんだかんだ4〜5ヶ月は使いましたよ!お座りできるようになるのが遅かったので、バンボみたいにしっかりホールドしてくれるイスは重宝しました!
ただ正直その期間のために一万も払えないのでリサイクルセンターで綺麗めなやつ2000円ほどで購入しました💡
布製品じゃないので消毒もできますし、離乳食でベタベタに汚れてもガシガシ拭けるのであってよかったです😊
-
はじめてのママり
赤ちゃんも嫌がらず使いこなせたらきっと楽ですよね☺️🫧
もし欲しい〜!となったらメルカリにもあるみたいなので安く手に入れたいなと思います✨
ありがとうございます(^^)- 9月15日
はじめてのママり
そんな事があるんですね!
赤ちゃんによっては分からないですね🥹