
息子が保育園で怪我をしたが、仕事を休むべきか悩んでいます。
【保育園での怪我による心配について】
無責任な質問かと思いますが、コメントお願いします💦
今日保育園に登園してすぐに息子が転んで怪我をしました。
まだ私も保育園にいたので先生からすぐに説明を聞き、号泣して血だらけの息子を見ました。
唇からの出血で、1cmくらい切れていました。
出血はすぐに止まり、息子も泣き止みました。
先生からも唇だしすぐ良くなると思いますとは言われましたが、「ママ…ママ…抱っこ…」と離れない息子、行こうとすると「いやだぁー」と泣く息子を見て私が離れたくなくなりました。
泣き止んで一旦保育園にお願いして帰宅しました。
しかし、今日は私は夜勤でパパが夜お世話する日なのですが、今から夜勤に行きたく無い、息子が気になって側にいたい気持ちが強くなってしまいました。
無責任だとは思いますが、今回の理由で仕事を休むのはありだと思いますか?😢
- そうママ(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子さん、痛かったですね🥺
連れて帰っては来なかったんですよね🥲気になって側にいたい、、?🤔

N&Y
その理由を、言えるか言えないかだと思います🤔
私なら、人に堂々と?言えない理由での欠勤はなしです😭
気持ちはすごくわかりますが…
ママの心配な気持ち伝わっていますよ^_^
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
私は言えますね…。
職場にどう思われてもどーでもいいなって思ってしまいます。
言えるか、言えないか。
凄く心に響きました。
ありがとうございます( ; ; )- 9月13日
-
N&Y
それでしたら、お休みもらうのありだと思います^_^
大半の人の働く理由って家族のためですからね!
ちなみに治る怪我で私も一度休んだことありますよ!🤫
今回の件だけを見ると無責任かもしれないけど、色んなことがあっての決断ですもんね^_^
お大事にしてください♡- 9月13日

はじめてのママリ🔰
大怪我じゃないなら休まないですかね。
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
気にしすぎですよね…。- 9月13日

はじめてのママリ🔰
気持ちは分かりますが、病院に行くほどの怪我ではないので我慢します🥲
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
やはり気にしすぎですよね…。- 9月13日

♡5kids mama♡
気持ちすっごくわかります😭😭😭
でもまぁそれを休んでしまうとキリがないと言いますか、線引きは必要なのかな?とは思います。
厳しいかもですが、同僚がその理由で休んでたらえぇ…ってなっちゃいます…
例えば、
今回のように唇を少し切った、こけて膝を擦りむいた、など、日常的に起こり得る怪我
頭を打った、こけて顔を打ち歯が折れた、骨折や縫うほどの怪我をした相当子供の精神的ダメージの大きい怪我の時
どちらも子供は泣いて母親を求めます。
私は子供が5人いるので、擦り傷や打撲など治る治る!で放置(言い方悪いですが)子供もこけても泣きません😂😂
でも子供の痛くて泣いてる姿は胸が痛みますよね。
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
過保護、神経質な事であるのは理解しているのですが、胸騒ぎ?モヤモヤ?が収まらなくて💦- 9月13日

退会ユーザー
私ならなしですかね💦
泣き止んで預けられるレベルだったなら今から迎えに行っても、子供も怪我に対しての気持ちは落ち着いてると思います😭
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
私もそう思います。
息子はきっとあれ?くらいにしか思わないと思います。
でもずっと胸騒ぎ?モヤモヤした気持ちが晴れなくて💦- 9月13日
-
退会ユーザー
泣き別れだとモヤモヤした気持ち消えないですよね😭すぐに仕事が始まるなら時間とともに薄れるんですが・・・。夜勤が始まるまで気持ちが沈みますね😢
保育園って子供より母親の方が別れるのに勇気いりますよね💦子供は親の姿が見えなくなったらケロッとしてるのに、私も仕事しながら朝泣いてたな、寂しいな、会いたいなって泣きそうになることしょっちゅうでした。- 9月13日

はじめてのママリ🔰
縫う程の怪我なら分かりますがそうではないし気になるなら仕事の前まで一緒に過ごすかなって感じです🤔
夜勤であればあとはお子さん寝るだけだと思うし特に心配いらないと思いますが😣
そうママ
ご回答ありがとうございます。
その時は泣き止んだので、一旦お願いしてきました。
帰宅してからずっと気になってモヤモヤして今にいたります😢