
離乳食の簡単な作り方について教えてください。包丁は使えるけど調味料の使い方が分からないです。10ヶ月の赤ちゃんのために手作りしたいです。
【簡単な離乳食の作り方について】
すみません、助けてください🙇🏻♀️
恥ずかしながら、今まで料理をほぼしてきておらず
離乳食も現在まで全てBFでやりくりしてきました。
でも10ヶ月になってさすがに量が足りないようになり
嫌でも手作りしなければいけなく、料理ができないので
皆さんのお力をお借りしたいです。
なんというか、小学生でもわかる簡単なやり方とか
ないでしょうか💦💦
文章にするのが難しいですが包丁は使える、米炊ける
ただ、みりんやら砂糖やらの調味料を使って
料理を作るというのが分からなくて…
ほんとポンコツなんですが子どもの栄養のために
なんとかしたいなと思っています😭
- ®️ママ(生後8ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
大人のごはんは作ってますか?
大人の調味料入れる前のものを取り分けて、やわらかく煮て、しょうゆ少したらせば十分です!
例えば、カレーを作る途中で取り分けて、小鍋で少し煮て砂糖としょうゆ少し入れるとか。

ままり
まだみりんや砂糖などの調味料は必要ないと思います!
調理はお鍋で茹でる、レンジでチンする、10ヶ月ならおやきとかは混ぜて焼くだけです。
味は必要ならベビー用の和風だしやコンソメをお湯で溶いてつけるでいいかなと😌
-
®️ママ
ありがとうございます🙇🏻♀️
質問ですいません、BFにも、にんじんやじゃがいもなどの野菜が入っている場合は量を増やすために、にんじんやじゃがいもを鍋で茹でてそのまま混ぜる、とかでも大丈夫でしょうか💦(分かりにくくてすいません、、)- 9月13日
-
ままり
すみません下に返信しちゃいました💦
- 9月13日

ままり
BFの味付け好きな子も多いですし、そこに茹で野菜でかさ増しするのはすごくアリだと思いますよ!😊
追加するお野菜の大きさ・柔らかさだけ気をつけてあげれば大丈夫だとおもいます!
-
®️ママ
ありがとうございます😭!
大きさ、柔らかさに注意してBFから少しずつかさ増ししていく方法で乗り切ります🙇🏻♀️- 9月13日

sho
お野菜を適当に(キャベツやにんじんや玉ねぎやじゃがいも等)細かく切って、炊飯器のお釜に入れてひたひたにお水入れて普通炊飯すると柔らかいお野菜が出来上がります😄
そこに、ひき肉を水で茹でた物や豆腐を混ぜて、味付けはしなくても良いですが、必要ならBFのコンソメやお出汁やクリームソースの素を混ぜるととっても美味しいスープが出来上がります♡
お野菜煮を作っておくと、かさ増しにも使えるので便利ですよー🎶

まる
私も料理苦手なのでわかります、、
1度に作るなら、
①人参大根じゃがいも等と水を鍋に入れて火にかける
②ぐつぐつしたら他の野菜もいれて柔らかくなるまで煮る
③サイコロやスティックの形に切って冷凍する
がいいかなと思います!
BFのレバー粉末、おやきの素、豆腐、バナナ、冷凍ほうれん草(チンして刻む)など便利でした☺️✨
-
まる
人参大根などは茹でる時小さくしすぎると柔らかくなりづらいので5mm輪切りで茹でてから刻むのがおすすめです。レンジだとうまくいかなくてやり直すときもあり、、急がば回れですね。
- 9月13日

®️ママ
返信が遅れた上にまとめてしまい申し訳ありません💦
調理方法を詳しく教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️
®️ママ
夫が料理得意なので自分で作ってもらい、私はほぼ冷凍のものかたまに炒め物するくらいで💦
砂糖としょうゆで基本のは大丈夫でしょうか?!(バカですいません💦)
退会ユーザー
砂糖としょうゆだけでいいと思います!
分量も、本当に少し、砂糖ひとつまみとしょうゆ3滴とか。
1歳過ぎたら、少しずつコンソメとかケチャップとか使ってバリエーション増やせばいいと思いますよー!
®️ママ
なるほど!!分かりました!ありがとうございました🙇🏻♀️